6:28

参加者10名とガイドさんの11名。
チーム1班。
私は後ろから3番目。後ろの2人組男性は、ずっーと喋ってます。楽しそうです‼️
オーオー⤴️⤴️
鍬崎山が見える‼️

あこに登るんだ❗
まずは
瀬戸蔵山

小休憩はさんで大品山へ

アップダウンの繰り返し😅
2つめ
大品山

休憩後、鍬崎山を目指します。
整備されてる登山道

標高1500越えたあたりから紅葉🍁
独標からの鍬崎山

キングも見えたんです‼️

ふりかえれば

大品山なんだよね??
登ります

綺麗な登山道。
思ってたより登りやすい。
チラホラ下山されてくる方とすれ違います。
中には女性の姿も。
この時間に下山なんて、どんな健脚‼️
綺麗✨

登って登って

美しい弥陀ヶ原✨

見渡しても美しい✨

有峰湖

能登半島

端の端まで見えました✨
頑張って!

もう少し

最後の岩を登って

10:46 鍬崎山山頂

約4時間ちょっと。
良いペースで登ってこれました。
けっこう元気です☺️

富山平野

薬師岳

来年は挑戦したい劔岳

お弁当食べて

ソーセージも良かった。
2班の方も来られいっぱいです。

3班の方も来られ
11:30 下山開始

山頂、ゆっくり過ごせました。
下りは徐々に足に疲れが・・


癒されます。
下山は自分達のペース。
ガイドさんは最後尾。
先頭グループ4人の仲間に入れて頂きました。
リフト一番乗り。

係の方に「みんなを待ちますか?」
「リフトで下りて受付で名前を言って帰っていいですよ」
だって。
15:00

無事に受付で名前を伝えました👍
帰りはいつものアルペン村

鍬崎山に登る事が出来ました。
ありがとうございました。

参加者10名とガイドさんの11名。
チーム1班。
私は後ろから3番目。後ろの2人組男性は、ずっーと喋ってます。楽しそうです‼️
オーオー⤴️⤴️
鍬崎山が見える‼️

あこに登るんだ❗
まずは
瀬戸蔵山

小休憩はさんで大品山へ

アップダウンの繰り返し😅
2つめ
大品山

休憩後、鍬崎山を目指します。
整備されてる登山道

標高1500越えたあたりから紅葉🍁
独標からの鍬崎山

キングも見えたんです‼️

ふりかえれば

大品山なんだよね??
登ります

綺麗な登山道。
思ってたより登りやすい。
チラホラ下山されてくる方とすれ違います。
中には女性の姿も。
この時間に下山なんて、どんな健脚‼️
綺麗✨

登って登って

美しい弥陀ヶ原✨

見渡しても美しい✨

有峰湖

能登半島

端の端まで見えました✨
頑張って!

もう少し

最後の岩を登って

10:46 鍬崎山山頂

約4時間ちょっと。
良いペースで登ってこれました。
けっこう元気です☺️

富山平野

薬師岳

来年は挑戦したい劔岳

お弁当食べて

ソーセージも良かった。
2班の方も来られいっぱいです。

3班の方も来られ
11:30 下山開始

山頂、ゆっくり過ごせました。
下りは徐々に足に疲れが・・


癒されます。
下山は自分達のペース。
ガイドさんは最後尾。
先頭グループ4人の仲間に入れて頂きました。
リフト一番乗り。

係の方に「みんなを待ちますか?」
「リフトで下りて受付で名前を言って帰っていいですよ」
だって。
15:00

無事に受付で名前を伝えました👍
帰りはいつものアルペン村

鍬崎山に登る事が出来ました。
ありがとうございました。