登山?観光?
それなりに登ったので、やっぱり登山。
最近の体力からして、これ位のコースが私に合ってると感じました。
今日のミッションを自分なりに決める。
1。浄土山&雄山に登る
2。山頂でお祓い&お参り
3。社務所で御朱印&Tシャツ購入
4。クーポンで立山レストランでビーフシチューセットをたべる
(ラストオーダー13:30)
5。立山駅でクーポンでコップ購入。
なんとか全て達成!
視界はガスってましたが、全て達成し満足してます。
平凡ですがふりかえります。

ありがたいクーポン付き。
5千円支払い4千円のクーポンをもらう。
実質1000円で乗れるからね。
富山県民ばんざーい!
やね。
感染拡大し県外はもちろん立山も危ないと思います。
しかし、雄山でお祓いしてもらいたい。
1年に1回は山頂でお祓いしてもらいたい。
去年も今年も雄山山頂には立ったけどお祓いはなし。
山開きしたし、これ以上感染拡大しないうちに行っておきたい。
体力もないし縦走したい気力もなく今日はゆっくり浄土山~雄山。
7:30
ケーブルに乗ります。

一番最後にのる。
ケーブルからは当然一番に降りたが階段で男性にぬかれバスは2番手に並ぶ。
バスの前席狙い。
しかーし、既にバスには10人位乗ってるじゃな~い。
前のケーブルの人が乗ってたようです。
(こんな事ある??)
結局、バスは中間位にすわる。
室堂に着くと目についたので写真を撮ってもらう。

ハガキサイズをもらう。

立山、ガスってます。

大日連山は綺麗に見えてくれる。

(1時間もすればガスの中でしたが・・)

まずは浄土山へ



まだ綺麗に見える。


今年は大日連山、行けれるかな~。



まだ綺麗に見える。


今年は大日連山、行けれるかな~。
登山口までは相変わらずしんどい。
今日はソロ。
今の自分はどんな感じで登れるんやろ?
9:23 浄土山登山口

丁度、スーツにネクタイの男性とスカートに髪飾りしてる女子が浄土山からおりてきて室堂山にむかっていった。
共に登山靴ははいてたけどウェディングのイベントかな?

いきなり雪ですが、問題なし。
スムーズに歩けます。
雪が終われば岩。

浄土山に向かうコース。
浄土山から一の越に向かうコースはお花がたくさんで好きです。










コバイケイソウ。
今年は綺麗です。

見えてきた!
男性がひとり、こっちを見てる。
???
『浄土山どこですか?』
だって。
『あれ?もうおりてきてますよ』
一緒にあがり
10:07 浄土山


男性は龍王岳に向かわれました。
私は時間が心配やしガスガスだったので
一の越へ。

テラが誉めてた案内板。
ガスガスやね~。





一の越見えた。


トイレに100円入れて
10:35 一の越出発

何分で登れるんやろ??

時々、渋滞になるけど7割は自分のペースで登れました。



11:18 到着

約40分。
なんかホッとしたよ。
まずはお祓いに行こう。
並んでます。
蜜かも。
マスクつける。


多分、今までより登山者は少ないんやろうけど人数制限してるから時間かかります。


多分、今までより登山者は少ないんやろうけど人数制限してるから時間かかります。

値段アップ?

御神酒もなし。

なんやかんや30分位待ちました。
お盆とか相当混みそう。

一番前の正面に座り、持ってきた石を置く。

ミッション達成したよ!
御神酒はこの先もないかも?と話されてました。
当たり前の事が実は貴重な事だったという事ですね。
頭をさげ神主さんにお祓いをしてもらってる時、泣きそうでした。
こうしてこの場に自分の足でこれた事が嬉しかった。
これから先、いつまで登れるかわからないけど1年に1回は雄山に登りたいと思います。


社務所で御朱印書いてもらい今年バージョンのTシャツ購入。
今年はブラックなんやて。
これ ↓

ミッション、次々と達成です。
後はレストランでランチ。
1時半がラストオーダー。
それまでに戻らなくては!!
ギリギリやね、きっと。

慌ててケガしたら大変。
慎重に下山です。


一の越に着いたら一安心。




後ろから速いグループが迫ってくる。
あっという間にぬかれる。

数家アナウンサーのグループでした。
数家アナウンサーとは山で何度かお会いしてます。
雪も残ってます。

面白いです。


なんとか間に合いそうと思ったら・・
とっくに居ないと思ってたら・・
湧水の所に居るじゃない!!
数家アナウンサーグループ、居るじゃない!!
声、かけたいじゃない!!
写真、撮りたいじゃない!!
撮ってもらいました。

そして、撮ってあげました(笑)
10分前にギリギリセープ


食べたかったビーフシチューセット

2000円。
クーポン支払い。
美味しかった。
アイスコーヒー付。
14時半のバスに乗ったら周り中、真っ白。
なんとか雨にあわず立山満喫。
アルペンルート七曲り手前でトレラングループが走ってました。
数家アナウンサーグループの皆さん。
バスの中から手をふったら、
皆さん笑顔で走りながら手をふって下さいました。
全員、ふって下さいました。
凄い体力、そして雰囲気もとても良い。
めっちゃ好感持てるスペシャリストの皆さんでした。
順調にケーブルにのりつぎ立山駅で最後のミッション。

クーポンで、このコップを買いたかったんです。
黄色にしました。
18000歩。
楽しかった。
明日は8月。