はるみん日記

山っていいね。
仲間っていいね。
自然が好きです。

マンゾクスポーツはやっぱりいいね🎵

2018-07-08 15:55:28 | 日記
テラがマンゾクで新しいトレランシューズを買った🎵
彼女は何を身につけてもサマになる!
憧れます❤


今日は天気が回復しても尖山は諦めようと決めてました。
雨の影響で登山道は滑りやすいだろうし下山時に足を痛めたら来週の予定が台無しになる。来週は天気も良さそうやし楽しいイベントが待ってます。

行くつもりはなかったのにテラが行けば行きたくなる(笑)
開店10時にマンゾクスポーツに行ってきました。


チラッと私もトレランシューズ買おうかな?と思ったけどトレラン出来ないし何よりお金がない。
何より似合わない😞


日帰り登山はいつも5~6年前にアウトレットで購入したリュックを使ってたけど先日のグズバ山で腰ひもの留め具(?)が壊れカチッと止める事が出来ず紐を縛って使ってた😅
あと、数年前にテラにネットで買ってもらったハイドレーションも屋久島で使おうと思ってたら接続部分がカチッと出来ず結局使用出来ず😅


ダメだと思いながらも壊れたリュックとハイドレーションを持ってマンゾクさんへ。
(内心リュックは新調しようかな?と。だって愛ちゃんから
「いい加減、新しいが買われよ❗」と言われてたし😅)


『すみません。マンゾクさんで買ってないんですがなおせますか?』

なんとご主人、嫌な顔せず

『大丈夫!ちょっとだけ色かわるけど』

縫ってある部分をほどいて新しい部品をつけて下さいました。



優しい~🌠

部品と手数料で1500円位かかるかな?と思ってたら800円。
良心的🎵


ハイドレーションは部品がないからお取り寄せになるとか?
なんだかとても感じが良くて、これ以上甘えれない気がして


3割引だったし購入🎵




帰り際に

『駐車場は大丈夫?』

これまた優しい口調で聞いて下さる。

『はい。県民会館に停めてきました』


リュックは来週の日曜日のイベントで使う事にしよう🎵
ハイドレーションは8月、天気の良い日に休みが合えば一人で浄土山~立山~別山の縦走にチャレンジしたいと思ってるので、その時に使う事にしよう🎵





午後からは久しぶりにジムへ。
5キロのランニングマシンと水中ウォーキング。
体重増加の影響でとてもとても身体が重かった😅
食欲ありすぎで炭水化物はもちろんお菓子も食べまくり。
富山マラソンまで2キロは痩せなきゃタイムどころか長距離移動完了も出来やしない。


最近、スマホの調子も悪くドコモに寄ったら対応して下さった女性も凄く親切で気持ちが良くなった。
マンゾクスポーツの対応もドコモの対応もとても良かった。

人の振り見て我が振り直せじゃないけど、私ももっと優しくならなきゃな!


反省です。

山女さんのブログに・・

2018-07-05 20:22:48 | 日記
尖山女性部リーダー山女さん(勝手に思ってます)の昨日のブログを見て感じたこと・・・



昨日の尖山下山時、一人の男性が登ってこられ
『時間があれば自分ともう1回一緒に頂上まで登ってほしい』
とお願いされてる。


馴染みの方で最近は体調が悪く山から遠ざかっていたとか!

手術後3ヶ月寝たきりで今も少し歩くのも大変とか!

山女さんは男性の姿を見て頂上まで大丈夫?

既に足元にふらつき見られ何かあったら自分は何が出来るのか?

不安を抱きながらも男性の腰に手を添えたり、ゆっくり会話をしながら2回目の山頂を目指されたようです。



登頂すると男性はとても感激され、何故か下山時の足取りはしっかりされていたとか。


下山時には、Yさんが登ってこられ

男性とYさんも顔馴染みで男性の元気そうな姿を見て、Yさんが本当に嬉しそうな表情をされている写真が紹介されていました。


お二人は・・

『また、あわんまいか』

と言葉を交わされていたとブログに紹介されていました。


数年前の私なら体調が悪いのに他の人に迷惑をかけるのに山に足を運ぶなんて・・
と思っていたかもしれません。



今はそれでも、それでも尖山に足を運びたかった気持ちがわかります。


ご家族も心配されていたでしょうが

それでも登りたかった・・

山女さんに助けを求めても登りたかった・・


前を向いて生きる勇気が欲しかったんだと思うし

登れた自信がこれから前向きに生きる力になってくれると思う。



男性の想いに答えられた山女さん。

男性の元気な姿を見てあんなに優しく嬉しそうな笑みを浮かべられるYさん。


『また、あわんまいか』


いいね~🌠


『また、あわんまいか』


声をかけあう相手がいる。





しばらく行ってないな、尖山に。

クズバ山 (富山県上市町)

2018-07-01 18:44:21 | 登山


「富山の百山」に載ってるクズバ山に登ってきました。
体力・技術・危険、全て星3つ。
心配ですが、せっかく誘ってもらったし・・
今年チャレンジしたい3つの山のうち一つ。
山開きの今日、まず1つ達成です👏



お馴染み中山下山の登山道を登ります。


中山との分岐


今日は左へ


7:35 さぁ~頑張りましょう🎵


頂上まで2時間20分と書いてある。
(そんなに早く行けるの?)

急登を覚悟してスマホはリュックにしまいました。

写真ありません。

標高差1085m

3分の1は手をついて登りました😅
(下山は大丈夫だろうか😅)


1500mを過ぎた頃からお花達登場🎵

スマホを出して

コケモモ


マイズルソウ


ゴゼンタチバナ


ツバメオモト?


サクラソウ?


劔岳も完璧😃✌


急登




凄い急登は写真ありません😅

以前は登山道がなかったようですが、山頂まで綺麗に整備されてました。
ピンクリボンもロープもあるし、迷うことなく山頂に行く事が出来ました。
ただ、なだらかな登山道は一瞬だけ😅
とにかく手をついて登った感じ😅



10:25 クズバ山山頂(1876m)


休憩をとりながら2時間50分かかりました。
時間かかったけど、これで精一杯かな😅

はるみん。


山頂に三角点あるけど
『クズバ山』の山頂標識がない。
標識があれば、もっと人気出るんじゃ?
なんてチラッと思いました。
360度見渡せる眺望があるのにね。


キング





大日岳&奥大日岳


のぞきこんで


早月尾根かな?




トンボが沢山飛んでました。

山頂のゴゼンタチバナ


1時間近く山頂で過ごします。





キングに雲が


大日連山にも雲




さぁ~下山です。



下山は登り以上に神経使いました😅



13:15 中山分岐


無事に下山し心底ホッとします。




今日もありがとう。