はるみん日記

山っていいね。
仲間っていいね。
自然が好きです。

ストレスチェック

2023-01-16 19:24:00 | 日記
ストレスチェックの結果が返ってきた



想像はしてたけどストレスは無さそうです


私でも十分低いと思うけど
なんとテラはもっと低かったらしい


どれだけストレスに強いが?
あの身体と精神力の強さを私に少しわけてほしい


昨日は誕生日

2023-01-15 16:22:00 | 日記
もう誕生日を祝う歳でもなく、むしろスルーしたいくらいです
昨日でまた一つ歳を重ねた
特別にお祝いする事もありません


今日のランチは久しぶりに食べたかった総曲輪チェリオ





名物ナポリタン


下に卵焼きがあるんやけど、前より卵焼きが薄くなってるような
前は鉄板で出てきたような
味は安定の美味しさ
混んでて少し並びました
席についても、なかなか料理は来ませんでした


その後は市の体育館
雨だからか、けっこう賑わってます
身体は重い



なんだか悲しい誕生日でした
来年は楽しい誕生日だといいなと思います



マイナンバーカードの旅

2023-01-12 20:08:00 | おでかけ
今日の北日本新聞の一面


昨日の立山が載ってた
昨日は本当に綺麗やったもんね


今日も快晴で暑いくらいの天気
希望休をとってました
晴れて良かった


後期高齢者の姉妹を連れ市役所にマイナンバーカードの受け取りに行く事にしてました
雪があると運転も嫌だし2人が転倒でもしたら大変だしね



私に迷惑をかけないよう時間には準備ができてて予定通り9時過ぎに市役所到着




まずはマイナンバーカードをうけとろう!




妹の本人確認は免許証で良かったけど姉の免許証は期限が切れており証明にならない
医療保険証は持ってきてたから良かったが、もう一つ必要とか

えー!!
予想してなかった
てっきり、運転はしてないけど免許証があるから有効と思ってたら期限切れ
やっぱり私は詰めが甘い

ちゃんと事前に持ち物を伝えてはいたんやけど私のミス


わざわざ家に戻っても証明になるものはないと言う姉


ふと、思いつきました!
介護保険証を再発行出来るんじゃ??
市役所にいるんだもん
きっと出来るはず

介護保険課に聞いてみたら、なんとその場で介護保険証を再発行してくれた!

やったね!
これで姉もマイナンバーカードを受け取れそう

姉妹セットで手続き開始



姉妹はよく喋ります
明るいです
2人並んで手続き開始
2人の後ろから見守るわたし


なんやかんやありながら2人共、マイナンバーカードをゲット
カードを無事に手にした2人は嬉しそう!


さあ、最終関門
ポイントをもらおう!

市役所内を移動です


受付したら40番
40番か!!
時間かかるな〜と思ってたら
意外にすぐ順番がまわってきた

2人ともアルビスカードにポイントを入れてもらうつもりでカードをちゃんと準備してます

まあ当たり前かもしれないけど並んでる人達は当然年配の人が多いですね


親切に常に2人セットで手続きしてくれるので助かりました
2人の後ろに居てフォローしたら良いからね



9時に行ったのが良かったからか2人の手続きは10時過ぎには終了
もっとかかると思ってたので良かった


姉妹は杖なく歩けるので、ゆっくり歩けば私の後ろを着いてきてくれます
少し大きめの声で話せば理解良好


今度は私の希望に付き合ってもらう
3人で展望台にあがる






山を見たかったんです
昨日の方が良かったね


そして大和にいきランチです

80オーバーの姉がハンバーグを食べたいというので洋食屋に入ります

私はセット



姉妹はたくさん食べれないというのでハンバーグだけ

姉はおろしハンバーグ



妹はアボカドチーズハンバーグ



ハンバーグだけでもけっこうなボリューム
姉妹は完食

地下で買い物をして帰ってきました

2人共まだカードを作ってない友達に
すぐ出来るよ!
と自慢するそうです笑


姉妹の姿を見て1日でも長く元気でいてほしいと思いました



家に着いてヒルナンデスを見たら


占い、最下位やった


3時に予定があったんやけど、だんだん山が綺麗に見えてきたので40分だけ呉羽山に行ってみた




葉っぱ、カラカラ
今、冬??

のぞみの丘


午前中より綺麗です


白鳥城跡









なんだか楽しい1日でした




姉妹の妹は
はるみん母でした


今日の山は本当に美しかった

2023-01-11 18:43:00 | 日記
最近はずっとどんより天気だったのに今日は見事な青空


午前中は屋内の仕事でした
午後イチ、出先から戻ったイケメン君が


『今日の立山、本当に綺麗やよ』


教えてくれる

丁度、外出予定があり外に出て1人で歓声をあげる

真っ白な立山が連峰が本当に美しい
山に登らずもこの景色が見える

出先から



高い所から




しばらくしたら出先のテラからも動画が送られてきた

本当に綺麗🌟



夕方にもラインで綺麗やと教えてくれる人





当たり前だけど、みんな剱岳を入れるよね



だけど

イケメン君は剱岳がまだわからないそうです




大品山撤退

2023-01-09 18:21:00 | 登山
あわすのスキー場のリフトが動いてる
リフトに乗れば大品山に私でも登れるんじゃ?

甘い考えであわすのに向かう




まあまあ賑わってます

リフト券を買おうとしたら、なんと登山者はダメ!!
スキーヤーしかダメみたい
山スキーの人は大丈夫やということか



せっかくあわすのまで来たし大品山まで行けるかと確認したら係の人がゲレンデの端を歩きリフトの終着点まで行けばトレースあるから行けると教えてもらう


ゲレンデを登る??
嘘やろ??


9:05  ゲレンデを登りだす




今季初スノーシュをつけ登る
疲れる


約50分でゲレンデを登りきると山の中に入るルートがはっきりわかる





スノーシュの跡があるので1人は先に行ってるはず





水道管に沿って登る



大品山まで行けるかわからないけど2時には天気が怪しそうなので12時には下山開始と決めてます



わかりやすい


途中でソロ男性、発見!
天気も怪しいし、これで帰るようです

後はスキーの跡があるだけ
私らはもう少し先に行ってみよう
せっかく来たし


私にしたら急登もありましたよ
頑張って登る
連れは玉の汗を流してる


11時
山頂はまだ先みたいし雪がパラついてきたし天気怪しいし帰りの体力も心配だし山頂は諦めることに

11:05  ピンクリボンで撤退


標高1200で撤退です
私達には大品山は難しかったようです
情けないな


雪がぱらつき自分達のトレースも消えそうと話をしてたら

突如上からスキーヤーが降りてきた
ソロでどこまで登られたんやろ!
スキーは当たり前やけど下りめっちゃ速い
一瞬にして消えた



ここまで降りれば一安心







山頂には行けなかったけど雪の上を歩けて楽しかったな


元気です





リフトが見えた!

なんとか山の中をおりれた
ホッとした瞬間


ゲレンデの端をおります





あわすのスキー場
なかなか雰囲気良いです


車に戻ってきたら雨が降ってきた
撤退して正解でしたね


昼はプモリでスープカレー







三連休の最終日
雪山を歩け嬉しかった