はるみん日記

山っていいね。
仲間っていいね。
自然が好きです。

呉羽丘陵

2023-01-08 15:50:00 | おでかけ
いろんな所に行きたいんやけど行けなくて今日も歩ける所は呉羽山
呉羽山があってくれて良かった


3日の呉羽山は誰にも会いませんでしたが今日はチラホラ歩いてる人やトレーニングの人の姿がありました。
今日もワークマン長靴
今日は正解でした


日中は晴れそうなので自転車でスタート地点に行く


10:40  歩き出す

まずは法尻山へ


オウレンの路から左に入る




見える木が山頂

正面にまわり


写真を撮ってたら薮の中から男性が現れた!
ここで人に会ったの初めてと驚いたら男性も初めてと言われた
男性が来られたルートは最初だけ薮で後は大丈夫と教えてもらい行ってみることに



確かに最初は薮薮




だけど一瞬だけで


馴染みのルートにでました!


ここにでてくるんだ!!




白鳥城跡まで行こう!




昼前にはこの青空
いろんな山頂にいる人、羨ましいな〜と思いながら登りは走ってみる
下りと平坦な所は歩き登りだけ走ってみる事を意識したけど走りも歩きも同じスピードなのが悲しい


のぞみの丘からの眺め


山は見えないね


葉っぱが乾いてる!


歩きながらカサカサと音がする!
一月なん??

もちろんドロドロはあります

白鳥城跡






展望台が見えた!
子供の声が聞こえる!



展望台からの眺め


子供2人とママが
『今日は山が見えないね〜』

水分とってUターン


もう一回、法尻山へ



ここや!
さっきここからおりた



ルートあります
薮薮は山頂の手前だけ

法尻山


本日2回目


御鷹台へ



御鷹台




今日は下半分ウロウロ散策しました



13:01 


駐車場着

15000歩


なんだかパンが食べたくなり

イマムラ


現金は1200円しか持ってなくPayPayも1000円しかない

パン3つ購入

向かいの引網香月堂


次から次に車が入ってくる
マツコさんの番組に出てから人気が凄い
まだ入った事ないのでお金がないけど入ってみる




中はオシャレ
若いお客さんが多い
長靴でリュックは私だけ笑


生菓子




プリンといちご餅を買う





家に帰って買ってきたパンを食べました


3つは食べてません
2つ食べました笑







やっぱり今日は山に行きたかった























尖山

2023-01-07 13:40:00 | 登山
2023年 初尖山

7日までに尖山に登りたいと思ってたのでギリギリセーフ

車は11台目
土曜日にしたら少ない印象




雪、ないね
今日はワークマン長靴にしてみた


今年も癒してください


尖山は私にとり貴重な癒しの場
モヤモヤがあると1人で静かに歩きたいし
みんなとワイワイ歩くのも好き

今日はどちらかというと1人で歩きたく夏椿ルートをチョイス


8:57 夏椿登山口



最初は雪はなく途中から少しだけ雪ありました


前後に人はいなかったのに

突然


右側から先生が現れた!!

独自ルートで来られたようです
尖山を知り尽くす先生です



ロープが現れると滑りやすく登りに神経使う私
先生はチェーンスパイクもつけてないのに安定した登り
さすがですね


本ルート合流直前には玉の汗が流れる
カーマスパイク長靴にしたら良かったと反省



9:37  登頂


山頂には女性ひとり
すぐ下山されました

先生とカップルも登ってこられ、しばらく4人での山頂
土曜日にしたら、やっぱり少ないね






剱岳はなかなか姿を見せてくれないね



牛岳が光ってみえる



先生に牛岳や小佐波を教えてもらう



今年も宜しくお願いします


雪、少ないね



下山は本ルートから



ツルツルなので端に寄っております
先生と一緒におりよう


滑りやすく歩き方がわからず先生に先を歩いてもらいます
先生も登山靴だけなんだけどね


夏椿より本ルートの方が明らかにツルツル
軽アイゼン持ってきてなく反省
明らかに今日の長靴は失敗でした



私は滑りそうで怖いのに先生は落ち着いてます
地に足がついてる感じ


巻き爪の治療をされたお姉さんも登ってこられました
元気な姿が見れて安心安心





先生にうさぎ、カモシカ、リス、キツネ等の動物の足跡について教えてもらう


これはキツネ






先生と駐車場で解散



今日の長靴


今日のチョイスは失敗
踵もすり減ってる
おまけに3年目の長靴は水がしみてくるような

安いし買いやすいけど2〜3年が限度のようです
今季はこの長靴を使うけど来年は買わなきゃダメそうです


















法尻山(呉羽丘陵)

2023-01-03 19:48:00 | 日記
新聞の天気予報


雪だるまマークばかり

ちらっとパラついたけど日中に雪は降らず青空まで見えた

慎重な事は良いと思うけど最近は慎重すぎるような気もしてしまいます


雪だしニュースで言ってた古沢神明社に奉納されたうさぎの絵巻を見に行こう
法尻山にも行こう
後は箱根駅伝をじっくり見ようと思ってたわけです
青空が見えた時には尖山に行けたじゃん!!
ちょっと悔しかったね




駐車場
車は私だけ

まずは古沢神明社





けっこうな階段
ここも誰もいません

年末からいろんな神社に行ってて何がなんだかわからなくなってます



可愛い絵巻がありました



剱岳が描かれてますね



法尻山へ


古沢神明社から法尻山は近いです
20分位で着きます

オウレンの路から行くとわかりやすい




9:00 法尻山


93メートル
すぐ着きます
想像通り誰にも会いませんでした


のぞみの丘から


街中が見えました

のぞみの丘まで行き駐車場にもどりました


雪はないけど、濡れて滑りやすく慎重に歩きました




プチ散歩でした





城ケ平山とハゲ山と初詣

2023-01-02 18:34:00 | 登山
2023年初登りはテラが自宅まで迎えに来てくれました

ありがたいです
去年のテラは登って登って登って、皆が憧れるテラになってるのに私を迎えにきてくれます


2人で城ケ平へ

8:15  スタート


私に合わせて、ゆっくり歩いてもらいましょう

今日はワークマンのオシャレ長靴にしました
テラはスノーブーツみたいなものを履いてた



全く雪がない




陽が出てきた





なんか綺麗になってきた!






テラも写真を撮ってる!






着くよー



8:59 城ケ平山頂



山頂は男性2人
ずっと喋りながら登ってきました
テラの後ろ姿は山を登ってるというより廊下を歩いてるようでした
今年はうちのテラはもっともっと頑張ると思います
私も体力作り頑張らないとね!



剱岳は見えなかった

海方面


テラが作った鏡餅


上手いことするね


テラが焼き芋くれた




最近お気に入りの安納芋だって


すでにお腹がすいてきた私はすぐ食べました
美味しい
持ってきたおにぎりも半分食べました
当然、テラは何も食べません
私1人で食べてます


てっきり城ケ平で下山すると思ってたらハゲ山まで行くらしい



歩き出したテラ
さあ〜、着いていくよ




雲がやってきた



きっと雲の中に入ったね





テラは展望台に行った事がないので

『展望台に行ってこられー』

と声をかけ私は先に行きます

きっとテラは今年、最初で最後の城ケ平かもしれないから視界はないけど行って欲しかった
行きたい山がたくさんあるようです


私は先に行こう!



テラがすぐ追いついてきた事は誰でも想像できるはず


足跡が動物だけに



うさぎ?




今日のハゲ山は私達が一番のりみたいです


まずは峠山







新しい看板


右がハゲ山山頂で左が新しく出来た西山登山口のようです


雪がない時に行ってみたいと思います


今日は右側のハゲ山山頂へ




ずっとテラの後ろを歩いてきましたがハゲ山山頂手前で先頭交代してもらう


今日は私が一番に登頂したかったからね
ワガママです

テラは

『いいよー』

私には逆らえないよね


9:57  ハゲ山


白い

城ケ平までと思ってたからハゲ山まで来れて嬉しかったな

2人で




下山


西山登山口方面をのぞくテラ



1人で行ってきたら?と言ったら
1人では行かないだって


2人で下山開始




浅生へ



林道を歩く




金龍さん到着


今年は人が少ない気がしました


初詣へ




あれ?今年からカレーうどんがあるみたい



まずはお参り








去年買ったおみくじを返して




新しくおみくじを買う




家に着いてから読んだら
真面目にコツコツとかいてあった
そして謙虚にと
私、真面目だとは思うけど謙虚じゃないので今年は謙虚を意識したいです


メグスリノキお茶

テラが私の分も入れてくれました



さあ〜カレーうどん食べよ!


それが


わすがな時間でカレーうどんは完売で

日の出うどん


安定の美味しさ



オシャレな店に変わってた









私は長楽いも、テラは甘納豆を購入



テラからお菓子ももらった


ありがとう😊







2023年
健康に気をつけ山を楽しみたいです
























2023 仕事始め

2023-01-01 19:39:00 | 日記
まさかの元旦から出勤
電話番ですが数本しか電話がならず時間を持て余しました


5時半、地元の神社に初詣

朝食
いつもはパンですが元旦だし、慌てながら雑煮を食べる

盛り付け適当に



昼は弁当があたるらしいけど、少ないだろうと想像し餅3つ食べたら、かなりの満腹感

会社に着いたら事務所内に掃除機をかけ、生け花に水を入れる


全体の写真を紹介したいんやけど、事務所内がバレバレなので一部だけ

ちらっと書類を書いて、あとは1人静かに自由時間でした





正月らしいお弁当があたった


動いてないし、これで充分だったのに少ないだろうと思ってたから、おかずを少しだけ持参してた




残すという思考がなく、全て食べたら苦しかった





テレビでスシロー×一流寿司職人をやってた
この時期にスシローを持ってくる
また売れる!
凄いコマーシャルやと思いながら今、まんまとスシローにめっちゃ行きたくなりました
一流職人さんの最後のコメントもしびれました。


スシローで、いくらとカニクリームコロッケを食べたい 




どーでも良い事やけど去年は富山銀行のカレンダー


今年は北陸銀行のカレンダーを貼りました






どちらも山の写真が使われてます