ほっとなほっとする コラム

「上州人」気質そのまんま!義理と人情が身にしみます。本音を語っても許してくれますか?ばあちゃんのホットなコラム見てね。

秋晴れの中 うわの空

2013-09-29 12:09:02 | 日記・エッセイ・コラム
ゆるキャラグランプリに
「ぐんまちゃん」を1票入れなければと
パソコンの前に座る。

机にあった封書をハサミで開け
そのままハサミを片手に 何気なく動かしていた。

画面に気を取られているうちに
チョキンチョキンの音が変わった。

えっ? 
おろしたての7分洋服の前身ごろの
真ん中をサクッときってしまった。

ショック!
今日もよい秋晴れの天気だ。
うわのそらは自分。
秋の味覚に惑わされないように
お昼にします。


Photo
我が家の栗林にも 栗の実が実りました。
消毒も追肥も手入れもしません。
自然に気が枯れてしまい
数本の栗の木ですが、実をつけてくれました。





朝シャワーに ビックリ!

2013-04-12 16:42:00 | 日記・エッセイ・コラム
0

普段は 憎らしい雑草も今の時期だけは 可愛いたんぽぽです。
我が家の畑に咲く一面のタンポポ。
子供等の絶好の遊び場。

桜も散り 暖かな陽気になってきました。
今朝は いつもの様にシャワーをひねり ビックリ!

冬場の凍結防止に 電気を入れておいた。
夕べ 給湯のスイッチを消してました。
その事を すっかり忘れてしまった。

古民家の寒々とした我が家ですが もう凍結防止はいりませんよね。





[鉄の女]と評された人

2013-04-09 16:31:00 | 日記・エッセイ・コラム
マーガレット.サッチャー元首相87歳逝去。
英国初の女性首相。
企業(科学者?)に勤務し 初出馬するも落選。結婚してサッチャー姓に。
弁護士資格も取得。34歳にして初当選。54歳で総選挙で勝利し首相になった。 
イギリスの大艦隊を動かしアルゼンチン軍を破った。
不況を克服した女性首相。
映画にもなりました。
「鉄の女」強い精神と指導力をもった女性だったのでしょう。

経済低迷の続く日本。
国民の我慢も限界。
指導者を頼りにばかりしていられないが 何とか脱却したい。

輸入業者は ドル安になると大変です。


父を見送る

2013-03-02 17:36:00 | 日記・エッセイ・コラム
003

父親の納骨の日。
早いものです。

1月中旬 弟より 「親父さんの様態が悪くなった」と夜中、携帯に連絡があった。
病院へは一時間あまりかかる。 間に合わなかった。
覚悟はしていたが 特別な感情は湧きあがってもこない。
不思議なものだ。
その後は 実家に父と帰り 取り込み中の言葉通りの行動でした。

行年90歳。田舎では お赤飯を炊く習わしがあります。
自宅に帰り 父の為に餅米を浸し 湯灌の日に炊きました。
せいろから上がる湯気を見ながら あ~あ父の為のお赤飯か、、。
炊き上がった赤飯の湯けむりと涙が一緒になって止まらなくなってしまった。

暦は変わり 梅の香が漂います。
内孫の女の子が誕生。
一日一日と変化をし 過ぎていきます。
少しづつ 方をつけて生きていこうと思う様になりました。






雪で遊ぶ子供たち

2013-02-06 17:30:00 | 日記・エッセイ・コラム

009

2月6日 予報通りに雪が降りました。
今頃の時期、毎年雪が降っているようです。

予定していた会議が中止になり、社内で仕事が出来ました。

しんしんと白い雪が降りそそぎ

何もかもが雪に覆われて 景色が眠るように静かです。

裏の畑は 一面真っ白の銀世界。

夕方には 学校帰りの小学生の遊び場です。

色とりどりの洋服で 真っ白い畑の中が華やかです。

なんと微笑ましい光景でしょう?

道草をする子供たちの姿に 思わず微笑んでしまいました。

子供は 元気に外で遊ぶのが好い!