ほっとなほっとする コラム

「上州人」気質そのまんま!義理と人情が身にしみます。本音を語っても許してくれますか?ばあちゃんのホットなコラム見てね。

1日だけの主役

2006-02-08 14:35:35 | 健康・病気

060207_018 誕生会をして頂いた。

家族と会社と友人と

三位一体の会でした。

元気な若者は

2次会カラオケへ

長いテーブルでの会食は 話しが遠くて別々の会話で 盛り上がってしまう事に。

しかし 話題はテレビ番組で見た 老眼・加齢臭・尿漏れにならない為の食事や運動のこと。中高年ばかりではなく 今や30代から このような状態になる人がいるという。

畳からフローリングへ テーブルやトイレの生活様式が代わり 身体の変化も年齢には変わり無くなって来た。人生 先の長い若年層は 心も身体も鍛えないと トンでもない人生が 待ち受けることになりそうだ。

娘はインフルエンザで寝込んでしまったが 中国に居る息子から お祝いのメールが届いた。家族が少なくなってしまったが いつも多勢の人から祝って頂きあり難い。

1年でたった1日だけの主役。でもいくつになっても 嬉しいものです。


<strong>生きてるだけで丸儲け</strong>

2005-07-14 09:07:13 | 健康・病気
050707_027朝つゆたっぷりのアスパラ
「俺は 駄目かもしんねぇな~」
「おじいちゃんは絶対大丈夫。」
掛かりつけの病院へ行く途中
助手席に横たわっていた義父が言った。
昨年7月3日 読書中に具合が悪くなり入院。
7月11日に義父(舅)は逝った。

読みかけの「大法輪」儒教の教えのページが開いてあり、
コレハ 良イ教ヘデス。と添え書きも有りました。

葬儀はカンカン照りの暑い日でした。
斎場は多勢の弔問客を収容しきれず
汗を流しながら葬儀を見守って頂いた。
今でも語り草のようで 「あの時は暑かったね~。」
「忘れられないよ。」といわれる。
その後も猛暑続きで 義父が 栽培していた ナスやキュウリは 
生り続け ゴーヤは 呆れる程 次々と生り 食卓を賑わしてくれた。

当たり前のように 暮らして来て
家族が減るなんて考えてもいなかった。
ましてや 義父(舅)は 元近衛兵で体格も良く勤勉実直
晴耕雨読・人生のお手本・生き字引のような人でした。
厳格でありながら 理解のある義父でした。
この人に会えてよかったと想うが もう遅い。

生ある限り この世にいるだけで儲けもん。


<strong><strong>気を抜くと風邪のウイルスが入り込む!</strong></strong>

2005-02-21 16:05:09 | 健康・病気
078雪の展示場風景
18日の夜から19日の朝方まで雪が降りましたね。
動物やふくろう等の石彫刻に雪が積もって
チョット 変わった彫刻になって
意外と可愛い物です

“ともっち”の家では 80人位の寄り合いがありまして大変でした。
テーブルを並べたり 重いものを運んだり
手伝ったので ブログも書けなかったわけです。
 
ところが 病気らしい病気もしない 母上が風邪を引いた。
20日には茨城の大洗へ会議で出かけるといってたのに
急に当日 「行ったつもりで 1日寝てるから 誰にも内緒だよ。」と
いって寝込んでしまった。

休む間も無く会社で働いて 社長と議員をしている 親父の秘書代りしたり
いつも 緊張の連続で 重要行事が終わって疲れたのかな。

社員には 「気合が足りないから風邪を引くんだぁ~」が 口癖の割には
いさぎよく 早々に 寝込んでしまった。

鬼のかく乱・・鬼のかく乱  お大事に