「花だいこん」のつぼみ
川原の土手や畦道の何処にでも咲いている紫色の花。
群生していると綺麗ですね。
今日は「春分の日」お中日です。
朝から 牡丹餅をたくさん作って仏様に供えました。
我が家では この日ばかりは 白いご飯ではなく 牡丹餅を頂く。
イヤだとか 別物が良いとかは言わない。
我が家の伝統行事である。
その後は もう一つの行事 一族の先祖まつりがあります。
総勢35軒の同名一族が集い 卒塔婆を先祖の墓へ立てお参りをする。
一軒も欠ける事なく全員集合。
設営は、順番制で 今年は我が家の当番でした。
こうゆう風に 行事を伝え しきたりを知り、親戚縁者ご近所の顔を覚えて行くのですね。
世代交代もありました。
連休で 親子で出掛けたい所でしょうが この日ばかりは先祖まつり優先。
良いか悪いかなんて事より 決まり事なんです。