ほっとなほっとする コラム

「上州人」気質そのまんま!義理と人情が身にしみます。本音を語っても許してくれますか?ばあちゃんのホットなコラム見てね。

20日は初恵比寿でした。

2010-01-21 18:39:00 | 生活 習慣

Photo 新年二十日恵比寿。

景気の悪さをひしひしと感じ 寒さと共に身に沁みてます。こうなると神頼みしかない。

大きな恵比寿・大黒様にも登場して頂きました。お頭が鯛ではなく、サンマです。細くなが~い目で見守って下さい。

お姑さんが現役で 家風の行事を取り仕切っています。しかし、84歳。骨粗鬆症の身体を引きずるようにして 自分の身の回りの事を こなしています。頭の回転はすばらしく記憶力も抜群。私の方が降参です。

ニュースもしっかりと頭に入れて、

「鳩山さんのように お小遣いがやれなくてすまないね。」

「実はお母さん せがれにやっているんじゃな~い」と私。

「年金生活者だもの 1万円だってありゃしないよ」だって。 


万の土になった~気になる曲

2010-01-21 12:03:52 | 生活 習慣

「千の風になって」という曲がありますが 耳に残る気になる曲がありました。

王様「クリツ伝説」 万の土になった~お墓参りに行こう」より

時々 私のお墓に お参りしてください
私は お墓の中で 静かに眠ってる
鳥や星や風になって あなたに会いました
今は翼を休めて 土に帰りました

万の土になった 万の土になった 
私は穏やかに 大地に抱かれて 眠る

最近 お花が枯れて きています
お墓参りに 時々来て下さい
それが日本の 大切な習慣 

万の土になった 万の土になった
私は穏やかに 大地に抱かれて 眠る

万の土になった 万の土になった
万の土になった 万の土になった
お墓参りは 大切な習慣 
万の土になった 万の土になった
万の土になった 万の土になった
お墓参りは 大切な習慣 フォーエバー

http://www.youtube.com/watch?v=vNBLOAsIzcw


我が家のオアシス

2010-01-13 17:16:47 | 生活 習慣

006 昨日は 雨か雪が予想外にも少なかった。風邪気味の人には湿気が欲しかった。

今日は すさまじく強風が吹き荒れている。のぼり旗が倒れたり、折れたり。すごい風力です。

バケツが飛ばされて 道路に転がってしまった。それを拾いに出たのですが、重い(軽くはない)私の体が前に進まず、横に流されてしまい驚きました。

休耕畑からの 砂ほこりで目が開けられません。緑のオアシスが目に浮かびます。

家の周りは 枯葉の吹き溜まり。家の中は ほこりで真っ白になっている事でしょう?

我が家のキッチンでは ニンジンの柔らかい葉とシソの葉の緑が目と胃袋を癒してくれる。

冷え切ったキッチンの中でも 頑張って新芽を出しています。

にんじんや大根の頭の部分を捨てずに 水を張ったお皿に入れておきます。

お料理のトッピングに便利ですよ。

セリや三つ葉や小ネギ等も


目覚めは雪景色

2010-01-05 18:04:00 | 日記・エッセイ・コラム

0105 1月5日AM7:00頃 雪景色。

寒くて目が覚めた朝でした。

初雪です。会社が始まる時間には解けてしまいました。

遠く山間地より通勤して来る社員は これからの時期 雪対策をしなければならない。気を付けて欲しいと思う。

タイヤを履きかえるかどうか迷う季節です。


仕事始め 祈願へ

2010-01-04 17:56:00 | 生活 習慣

014 1月4日仕事始め。

安全祈願・商売繁盛・等の祈願。

その後、会社にもどり昼食。

新年の目標を 個人個人筆をしたため書に表す。

厳しい世相の中、弊社も同じ条件。社員一丸となって頑張り抜こう。

明るい一年でありますように。