というのも、数日前、
校庭の隅にあるジャブジャブ池の横に、
MNGWさんがテラスを作るということで、
私がお手伝いをすることになりました。
せっせとテラスを創作しながら、
横にあるトドマツを切らず、
逆にテラスとトドマツをロープで結び、
テラスの強度とトドマツの命を共生させるという方法で、
完成させました。
テラスの名前は、トドマツを利用しているのでトドマツテラスと命名されました。
そこで、
その周辺のトドマツやヤナギの枝が伸び放題になっていたので、MNGWさんに切っておくように言われたので、届く範囲だけ切っていました。
はじめのうちは・・・・
ところがやっていくうちに、上の方も切りたくなり、登れそうだったのでそのまま登り、
自分の思うがままに切っていきました。
ひと段落すると、MNGWさんが剪定は始めてかい?と言われたので、そうであることを伝えると、筋がいいと、お褒めの言葉を頂きました。
残りは、後日、切っておくように言われたので、昨日無事切り終えました。
何が良かったのか?
7~10年ほど前、祖母の柿の芽柿取りや収穫の手伝いをした時、
「柿がなった時、邪魔そうな枝は折っといて」
と言われたものの、分からないまま、適当に枝を折っていたものだ。
その勘が良かったのか?
後は、
枝が伸び伸び出来るよう、
光がたくさん入るよう、
相手が何を望んでいるのか・・・。
植物と人。
人と人。
人と機械
人と鉄
人と土。
人と石。
僕は人と人の方が一番難しい気がします。
特に身近な人ほど。
(あにぃ)
コメント一覧
あにぃ
かなず
最新の画像もっと見る
最近の「日常生活」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事