自然学校発 黒松内だより

北海道の道南の小さな町、黒松内にある「ぶなの森自然学校」の毎日と周辺のできごとを自然学校のスタッフ達が紹介します。

ミキさんとしまむらの森散策

2020年04月13日 17時26分07秒 | 地域情報

いつもお世話になっているミキさんと、恒例のフィールドワークへ。

今回は、「里山くろまつない・しまむらの森」に行ってきました。

  

柳の芽吹きや、主に高い山で見られる植物など、おもしろいものを見つけたら足を止め、
じっくり観察しながらの散策。

    

整備もされていて、歩きやすい森が町内にあるのは、嬉しいです。

町のイベントでも使われている場所だそうで、いろいろと楽しめそうな森でした。

 

(ちこ)


フットパスチョポシナイコース

2020年04月11日 17時47分02秒 | 地域情報

黒松内に住みながら、実はまだちゃんと歩いたことのなかったフットパスコース。

いつかは必ず…!
と思いながらいたのですが、
今日思い立って家からも近いチョポシナイコースに行ってみました。

 

東山スキー場から登るルート取り。
今回は、自転車で行くことに。
…といっても結構な登りなので、ほぼ手押しで行きました。

 

スキー場のてっぺんからは、黒松内の市街地から黒松内岳までが一望。

と、すぐ電波塔の隣に…木?のような鉄塔?
遠くから見ると木っぽく見えていたのですが、
近づいて、見上げてみると…

むむ??

すごく人工っぽい!

  

帰って調べてみると、
どうやらこれは携帯電話のアンテナ基地局のようで、
景観を損なわないように、こうした「忍者型」「隠れ蓑型」が郊外に増えているそう。

これも、「日本で一番美しい村」のためなのでしょうか…?
多分ここまで来ないと気がつかないであろう、山のてっぺんでの景観のことまでこだわっているとは、さすが!
…確かに、これが鉄塔まるわかりの鉄塔だと、雰囲気が変わってしまうのでしょう。きっと。

さて、一息ついて、さらに自転車を押し押し。
このあたりから、自転車に乗れるようになってきましたが…
下りはじめたところで、雪に行く手を阻まれました!

こちらの林道も、雪!

日の当たり方によって、まだこんなに雪がのこっているとは。

また出直してきます!

途中で、ひまわりのようなふきのとうの群生。

(ちこ)


2017年元気いちば店じまい

2017年10月24日 10時48分00秒 | 地域情報
開始から5年目をむかえた2017年度も5月から10月まで全6回行われた作開地区の元気いちば。
最終回は10月22日の投票日に開催されました。

秋のお野菜が店頭に。
  
山村留学生のYZもお手伝い。


巽シェフによる、鹿肉をいただきました。
みなさん、既に投票を済ませきたとのこと。さすがです。

 
かわいいお客さんもきてくれました。
お買い物の後はぺこちゃん、YZと一緒に落ち葉クラフト。


今年の元気いちばを写真で振り返ります。
なんと何月に誰が誰の隣に座っていたかまで覚えている方もいらっしゃいました。すごい!

今年はフリーマーケットの出店が多くなかったり、昨年度行った同時開催の子どもむけ元気ひろばもお休みしたり、と少しずつ変わる元気いちばですが、
地域の皆さんは変わらず元気に集ってくださいました。
これから雪の時期をむかえますが、また元気に来年の元気いちばでお会いしましょう!
その前に、冬の地域のもちつき会でも、よろしくお願いします。

(ちこ)

2017年度みんなの店、店じまい

2017年10月21日 16時39分00秒 | 地域情報
7月のみんなの屋台から10月まで、全4回開催された2017年度のみんなの店が10月21日に最終回をむかえました。  
秋のお野菜が大集合!
 
お昼は会館の中で、あたたかいかぼちゃ団子汁とほくほくお赤飯と栗ご飯、そしてとうきびをみんなでいただきました。
これから本格的な冬が来ますが、みんなで旬のお野菜を食べて元気な身体でむかえたいと思います。

来年の店開きを、お楽しみに!

(ちこ)

今年も晴天”元気いちば”

2017年09月26日 15時09分12秒 | 地域情報

ブログの方には書いておりませんでしたが、
今年も作開での元気いちば、開催しております!

先日24日は今年第5回目の元気いちばでした。
1回目が晴れればその年は毎回晴れ…というジンクス通り、これまでも今回も気持ちの良い晴れです。

先週の台風18号の影響で作開地区でも浸水や土砂崩れ等の被害もありましたが、
そんな時こそみんなで集まり話し笑顔になる「元気いちば」です!

産直コーナーはピーマンやホウレンソウ、キャベツなどの葉物も登場しました。
ぶどうジュースにオススメと、旬のブドウも!
フリーマーケットにも洋服や生活用品、雑貨が様々出品され、ちょこっとショッピングが楽しいです。

喫茶コーナーも地域の団らんの場として活躍しており、和気あいあいと穏やかな空間です。
40~50年程前の地域の写真を持ってきてくださり、この人懐かしいね~若いね~と話に花が咲きました。

次回は10月22日(日)、今年最後の開催です。
今年もあと3か月、寒くなってきますが元気に乗り切りましょう!

(くま)


第3回みんなの店

2017年09月23日 17時59分39秒 | 地域情報

先週末には台風18号の被害をうけ、本日9月23日(土)は天気も心配されましたが、
無事に第3回みんなの店が開店!

数種類のじゃがいもやかぼちゃ、枝豆にらくようきのこなど、
旬のお野菜が所狭しとお店に並びました。

今回の試食、えだまめはしっかりした実で、味もおいしく大好評。

 

大成豊幌のみなさんでわきあいあいと。町内の他地区から来てくださったお客様もいました。

  

隣接する会館の中ではお昼ごはんの準備が同時進行中。

今日のメニューは、秋野菜がこれでもか!というほどたーっぷり入った、秋野菜カレーとシャキシャキサラダにお漬物。

おいしくて、みんなでペロリ。

さて、早くも来月10月で今年度みんなの店は店じまいとなります。
地域の方々が作った新鮮な野菜、そしてみなさんの笑顔を見に、
ぜひ一度お立ち寄りください!

(ちこ)


作開豆腐作り 2/19

2017年02月15日 10時51分03秒 | 地域情報

作開地区のイベント、豆腐作りが行われました。


作開では年2回の豆腐作りが冬に行われます。
1回目は12月に行われ、今回は2回目になります。

場所はブナセンター、食工房。
朝9時半から地域の方が集合してきました。

豆腐は豆乳を固めて作るため、まずは豆乳作りから始まります。
前々日から「うるかして」いた大豆を豆擦り機に入れてどろどろに。

そちらを大釜のお湯で煮ます。

初めて豆腐作りに参加する前は、豆乳は「豆を絞ったそのもの」のイメージでしたが、実際には「すり潰す」時と「煮る」時にけっこう加水されています。

煮た物を圧搾機にかけて「豆乳」「おから」に分けます。

もちろん、このおからもみなさん利用します。

温かい豆乳ににがりを加え、しばらく放置するとボワボワとした塊が出来てきます。
これをすくい型に入れ、重しを載せて再び絞ります。
するとこのように大きな豆腐が!

こちらを最後、包丁で切って、出来上がりです。

「搾りたての牛乳はぬるい」同様、「搾りたての豆乳は熱い」「出来たての豆腐は大きい」など、参加してみて始めてわかることがいくつかあります。
学べておいしい、食べておいしいイベント、作開地区豆腐作りでした。

 

たつみ


白井川 カルタ大会

2017年01月23日 11時08分20秒 | 地域情報

先日21日は、白井川小学校にて『ふれあいカルタ大会』が開かれました!

白井川の小中学生はもちろん、幼児~おじいちゃんおばあちゃんまで地域の方々もたくさん集まり、50人近くが集った会場は和気あいあいとしたとしていました。

自然学校からもたつみとくまが参加してきました!

 

開会式の司会や挨拶は小学生たちが準備していたようで、緊張の表情ながらも一生懸命にやってくれました。

新年最初の行事のため、地域の方々も楽しみにしていた様子です。

 

カルタ…もとい百人一首なので、ルールは自陣の札が先になくなったほうが勝ちです。

(相手陣の札を取った場合、自陣の札を1枚相手陣に渡せる)

チームは子どもを交え、大人はランダムに2人配置された3人一組。

取り札は厚紙ではなく、木の札に達筆な文字で書かれているので…慣れていないと中々読めません…。

 

ドキドキの第1回戦開始!

さすが、おじいちゃんおばあちゃんの中には慣れている方も多く、どんどん手が伸びます。

小学生のみんなも練習の成果を発揮してたくさん取っていました。

とれたら「よっしゃーーー!」とガッツポーズ、なかなかの白熱っぷりです!

 

似た文字を近くに並べたりと、札を並べる時点で戦略があり、中々面白いです。

2回戦3回戦と進み(敗者トーナメントもありました)、圧勝で勝つところもあれば、1枚対1枚までねばって互角の勝負をしてるところもありました。

たつみとくまが入っていたチームは、2敗…最後に1勝!不慣れですが、札が取れたときは嬉しいですね!

 

そして、いよいよ決勝戦!

この時は並行した対戦はないので、決勝テーブルを囲んで見学。

対戦者は真剣な表情。素人の私には目にもとまらぬ速さで札が減っていく…。

一首ごとにスパァンッという音と、おお~という歓声があがり、真剣勝負も決しました。

全ての対戦が終了したところで、お昼ご飯!

試合中にお母さん方がつくってくれた、うどんをいただきます!

対戦での緊張感が、茹でたてのうどんでホッとひといきリラックス♪

 

しばしの昼休みをのんびり過ごしたのち、閉会式。

こちらも子どもたちが司会や結果発表を進め、終始暖かい雰囲気で無事終了。

子どもたちは緊張がゆるみ、片づけの時間もはしゃぎまわっていました。

 

大人になってからはこういった大会など勝負事があまり身の周りにないので…

子どもも大人もついつい真剣になり盛り上がったカルタ大会、非常に楽しかったです!

自然学校にも百人一首があるため、来年に向けて特訓しようか…検討中です。笑

(くま)


作開地区のお豆腐づくり

2016年12月23日 17時27分23秒 | 地域情報

作開地域交流のお豆腐づくりに参加してきました!

自然学校からはたつみ、りーはん、くまの3人が参加。地域のお母さん方も集まり、総勢11名で行われました。

大きな釜や豆擦り器、圧搾器…豆腐作りの見慣れない機会に、終始きょろきょろしておりました…笑

お母さん方はさすがの手慣れた手つきでテキパキと作業を進めていきます。

☆作開流お豆腐のつくりかた☆

①大量の豆をすりつぶす!

1回にやる分量は大豆7kg。今回は7kg×5回分…!

②おーーきな鍋で熱する

焦げないようによく混ぜながら、90℃になるまで…

③圧力をかけながら搾る!

搾った液体は豆乳に、残ったカスはおからになります。

④豆乳ににがりを混ぜて四角い型に入れ、押し固める。

なんとこの型で豆腐30丁分。×5回なので全部で150丁……!

 

豆腐づくりの合間に蒸しパンや赤飯も作り、お昼休憩をしながら団らん。

豆腐を長持ちさせる保存方法や、おからの使い道などなど教えていただきました。

*豆腐は水の中に入れておき、常に水を流し続けてておくとよい。

そういえば豆腐屋さんも水を流しっぱなしですね。

*おからはクッキー、コロッケ、和え物、家畜のえさ…いろんなレシピを教えてもらいました。

お母さん方の知恵にはなるほど!がいっぱいです。

 

今回驚いたのは、豆腐を作る際におからが大量に出ること。

見た目の体積では元の豆とほぼ同量ぐらいのおからがでます。

スーパーで売っている豆腐を作るときのおからはどうしてるのだろうか…

もし捨てられてしまっていたらもったいないなあ、悲しいなあ。

食べもののウラガワ事情を考えるきっかけとなりました。

黒松内には大豆まるごと無駄にしないように、おからを出さないお豆腐屋さんもいらっしゃいます。

また今度お話を聞きにいってみようと思います。

(くま)


外でげんきに!作開元気いちば

2016年05月28日 15時52分30秒 | 地域情報

今日は今年度最初の作開元気いちば!

昨年度は雨雨雨・・・の連続で、しばらく野外での開催はしていなかったようですが…

今日は晴れ!テントを立てて、久しぶりの外での開催です。

チラシを配っているときには、まだ作物出来てないから売るもんないべや~という声もありましたが、今回もたくさんの方々が遊びに来てくれました!

良い天気の下でお茶をしながら団らん。

気持ちいいね~とみなさんにっこり(^^♪

今回は野菜はまだありませんが、山菜販売とフリーマーケットの出店がありました。

同時開催の子ども向けプログラム、「げんきひろば」も今回からはじまりました。

今は「突撃!小川の探検隊」!網とバケツを持って、学校裏の小川に出かけていきました。

水は浅いけど、護岸の起伏が少し歩きにくい!

網でがさがさ生き物を探しながら、上流に向かって進んでいきます。

エビ、フクドジョウ、アメンボ、ゲンゴロウ、その他いろんな川虫を見つけて帰ってきました!

参加者からエビとドジョウを食べてみたい!と声が上がり、揚げて食べてみました!

一方元気いちばの方では、ワラビの試食販売!やわらかくて美味しいと好評で、あっという間に完売しました!

外の明るい天気に話もはずみ、楽しい時間を過ごしました。

「こうして集まれる機会があるのはいいねぇ」とうれしいお言葉。

話して元気に!食べて元気に!

みんなでそんな時間をつくる”元気いちば”です。

(くま)

 


雨にも負けず~9月度みんなの店~

2015年09月26日 15時57分40秒 | 地域情報
今日は月に一度のみんなの店開催日。
天気のほうは、雨模様。
お気に入りの傘の出番です。

時折少し激しめに降る雨も気にせず、続々とお野菜が集まってきます。
大根、白菜、ピーマン、じゃがいも、キノコの瓶詰、しいたけ等の旬のお野菜や、
虹色なっぱ、もろっこ、つるむらさきなどの、珍しい野菜も店頭に並びました。

  
「今日は雨だし、お客さんも来ないだろうねえ」
なんて話をしていましたが、なんとなんと。。
パラパラと雨は降り続いていたのにも関わらず、たくさんのお客さんがやってきてくれました。

お店側がびっくりするほどお野菜・お菓子・パンが売れていき、
開店から1時間もするとほぼ全ての売り物が売り切れに。

今日のお昼ごはんは、焼きそばとおにぎり。
  
会館のなかで、大人も子どもも、わいわいと楽しく、おいしく、いただきました。

次回のみんなの店は10月17日(土)開催予定です。
早いもので、今年度のみんなの店も残すところあと1回。
来月には秋の味覚が更に集まるでしょう。
今年最後のみんなの店に、ぜひおこしください。

(ちこ)

8月度みんなの店

2015年08月22日 17時58分23秒 | 地域情報
月に一度のみんなの店。夏も絶賛開催です!


先月笑い文字の先生にかいていただいた看板が早速デビュー。


種類もどんどん増えている、大人気の手作り焼き菓子・パンに


旬のお野菜。


夏といえば!のスイカも。

お昼ごはんには天ぷらそうめんとおにぎりをみんなでいただき、
夏のお野菜を堪能しました。

(ちこ)

雨が降っても”元気いちば”

2015年07月19日 15時26分56秒 | 地域情報
熱帯低気圧にかわった台風11号に開催が危ぶまれた7月の元気いちばですが、
昨日から続く雨も小振りになり、無事体育館内にて行われました。

前回に続き、今年度2回目となる今回の元気いちばでも屋内での開催となりましたが、
それでも多くの地域の方々がいらしてくれました。

フリーマーケットや、前回はまだ無かった野菜の出店もあり、
体育館もとても賑やかに。
    

10時のおやつ(?)に、ホッシー☆が用意してくれたかぼちゃ団子入りぜんざいも登場。
ハートのだんごは誰の手に?
学校の裏の桑の実が出てくると、「あの木まだあるんだねえ」
と、みなさんが作開小学校にかよっていた当時の
口を真っ黒にした思い出話を聞かせてくれました。
  

久しぶりに来てくれた人や、今回初めて元気いちばに顔をだしてくださった地域の方もおり、
笑い声のたえない2時間となりました。


「次に来るときのために、家でなにか出せるもん見とくかな」
と嬉しい言葉を残してくれた方もいました。

同じ地域に住んでいても、なかなか歩いて遊びにいける距離には住んでいないみなさんが、
こうして元気いちばで月に一回顔をあわせ、話に花を咲かせているなかに混ぜてもらえるのが
とても嬉しいです。

次回もお楽しみに!

(ちこ)


笑顔あふれる~みんなの店7月

2015年07月18日 13時49分56秒 | 地域情報
 

今年度2回目、7月のみんなの店は雨が心配されるなかの開催となりました。
天気もなんとか持ちこたえ、
ほぼ閉店と同時に降った雨は空からお店の様子をうかがっていてくれたのでしょうか。

今月は、子ども店員さんに、はじめてのおつかい、と子ども達の活動が目立ち、
また、なんと!あの「笑い文字講座」の先生、
廣江さんと植田さんが立ち寄ってくださり(素敵なプレゼントまでいただきました!)、
笑顔あふれるみんなの店となりました。

今回も準備段階から子ども達が大活躍。
素敵な看板や値段札を書いてくれました。
  

こちらはお昼のカレーを準備してくださっています。


店頭には、大根、茄子、葉物、かぶ、ネギ、ニンニク、キャベツ、ピーマン等々、野菜がズラリ、
そしておいしい手作り焼き菓子が並びました。
 

お客さんに袋を渡してくれている子ども店員さん。


こちらは、”はじめてのおつかい”?


10時の開店前からあったお客さんの波が一旦ひいたところで、
笑い文字の先生方がいらしてくださいました。

「黒松内町」の笑い文字に、みんな「すごい!」「かわいいねえ」と喜んでいたところ、
なんと、「みんなの店」の看板を笑い文字でかいていただけるとの発表が。
先生の笑い文字をライブで見ることができました。

 

笑顔がたくさんの笑い文字を見ていると、自然と笑顔になります。


お昼ごはんは、美味しいおいしいカレーライスです。


みんなで美味しくいただきました。
と、食べ終わるころに、雨が。
雨に濡れながらの片づけとなりましたが、
お店が終わってからでなによりです。

今回は、3連休の初日、そしてハッキリとしない空模様だったこともあり
客足も多くはなかったですが、
素敵なゲストにもきていただき、笑顔がいっぱいのみんなの店となりました。

来月は第3週がお盆にあたるので、22日の第4日曜日の開催となります。
今日先生がかいてくださった看板も見れるかも?
おいしいお野菜とみんなの笑顔を見に、ぜひお越しください。

(ちこ)







作開元気いちば&中国ミニツアー

2015年06月28日 23時11分57秒 | 地域情報
今日は作開地域の元気いちばでした。

残念ながら天気は雨で、気温もやや低く、ちょっぴりではありましたが、名前の通り元気に行いました!

フリーマーケットでは、小物やハンカチなどの他、苗やニンニクの芽、(ちこが早起きして採って鍋で煮て瓶に詰めた)ササノコなども並びました。
やはり時期の物があると、嬉しいですね!




コーヒー片手の交流会も、お話が弾みます。



今回、へぇ、となったお話は、
黒松内といえば、酪農の町とも言えますが、酪農を始めたのは作開地域が早かったとのこと。
なお、その前には鉱山や薪など、馬などでの荷運びの仕事をしていたとのことでした。
今はあまりありませんが、田んぼも結構あったようです。


また、前日の夜中から、中国の団体がinしています。
元気いちばでもお買い物をしていましたし、


地域のお母さんから、鶴などの折り紙を教えてもらうなど、交流をしました。



と、午前で元気いちばは終了です。
体育館の中でこじんまりとしていましたが、やはり地域の方が集まって、持ち寄って、時間を持てることはたのしいですね。


午後は、地域のミニツアー。

朱太川、風車、道の駅、寿都の町などを回りました。



川遊び、海遊びはまた後日、です。
次はきっと、晴れた日に。

(たつみ)