自然学校発 黒松内だより

北海道の道南の小さな町、黒松内にある「ぶなの森自然学校」の毎日と周辺のできごとを自然学校のスタッフ達が紹介します。

サケの稚魚

2015年03月05日 13時32分07秒 | 農業・漁業
黒松内にはサケのふ化場があります。

学校近くにも1箇所あり、ここでは秋にサケを取り、冬の間に孵化、春に放流しています。


昨年もたくさんサケが見られました。



さて、今日散策のついでにふ化場を訪れた所、既にいけすに稚魚が放たれていました。



細かい点が全て、稚魚です。
大体1cm程でした。

お話をうかがったところ、今週月曜に室内から外に出したとのこと。3日前ですね!
また、川に放すのは来月の末とのことでした。

ラッキーなタイミングで訪問出来たようです。
また放流前に見に行きたいと思います。

(たつみ)

渡辺農場ブルーベリー冬囲い

2014年11月18日 17時13分03秒 | 農業・漁業
いっしょにコミュニティふぁーむを作っている、渡辺HARU農場のブルーベリーの冬囲いをしてきました。


最近、時折お手伝いに行っているのですが、久しぶりにお天道様の下での作業でした!
太陽を見れるというのはうれしいものです♪
これからの時季は本当に貴重。
ということで、雪が降り始めてしまったにも関わらず、冬囲いがまだ終わっていないので、ここぞとばかりに頑張って作業。
  

500本もあるので、まだ先が長い。。。
先日は渡辺さんと2人きりでしたが、本日はホッシーも参戦!
人手が多いと、作業も進むし、気持ちも元気づけられます。
特にホッシーは作業が早い。
負けじと余計に頑張りました。

そう頑張っていると、ホッシーが最後!?のブルーベリーの実を発見!


おいしかったですね~♪
寒さで糖度が増したのもあるだろうし、最後!?の一粒だ、という貴重な気持ち、そして頑張った作業の合間に食べたことが合いまってのおいしさでした。
また来年、この実をたくさんつけてもらうために、せっせと冬囲いを進めます。

(ふみぞう)

初収穫!

2013年06月11日 20時41分20秒 | 農業・漁業


この写真、何の作物かわかるでしょうか?

・・・コマツナです!!

今年、自然学校の畑で収穫1番乗りです。
ついつい、採ってその場でパクリと食べちゃいました。
みずみずしくて、すこーし塩気があるような、でも甘みのある味。
とてもおいしかったです♪
この収穫物はお味噌汁として夕ごはんの食卓にのぼりました。


これから他の野菜もどんどん採れます。
これらの野菜は子どものキャンプなどでも大活躍のほか、今年は地域で直売所もやる予定。
無農薬の自然学校のお野菜、いろいろな人に味わってほしいですね。

(ふみぞう)

こけっつにも春

2013年04月09日 20時00分50秒 | 農業・漁業
4月7日 2個
4月8日 3個
4月9日 4個

(3月7日のは既に、こけっつに感謝して1個いただきました。)

3月の中旬から、まったく卵を見ることができなかったこけっつの
卵をまた見ることができるようになりました。


冬の間は雪に閉じ込められて、鳥小屋から出ることができない
こけっつ、本日、今年初めて外に出ました。

みんな砂場で思い思いに、砂浴びしたり、土をついばんだり。

早くまた外で過ごせるようにしてあげたいので、昨日の蒔割りに
引き続き、今日はこけっつの運動場の雪割りです。


長い冬ごもり、お疲れさま。

まやP

ジャガイモ農家お手伝い

2010年09月10日 20時58分44秒 | 農業・漁業
9月10日 ジャガイモ農家お手伝い



4日間滞在した竹浦小学校の子どもたちが無事
自然学校を出発しているなか、
行って来ましたジャガイモ掘り。

掘ると言っても機械での収穫。
ポテトピッカーと呼ばれる機械に乗り、
土や草とジャガイモをより分ける作業をします。

次々とコンベアーの上を流れてくるポテト達。
無我の境地でより分けていきます。
とても大変な作業ですが、
この作業があるからこそ、
みんなの食卓にジャガイモを使った料理が出てくるわけで。

もっと生産者を知ってみたいと感じる一日でした。 

(NOBY)

ブルーベリー

2010年06月17日 22時47分35秒 | 農業・漁業
今日は午後からベリー農園のWさんのところへお手伝いに行きました。
ここのところはブルーベリーの苗を植える作業をしています。
苗植えは大体半分ほど終わりました。


よく見ると小さな苗にブルーベリーの実がなっていました。




本格的な収穫は3年ほどかかるとのことですが、
味見くらいの収穫なら今年の秋にも期待できるかもしれないとのこと。

今から楽しみです♪

(ふった)

ビート定植

2010年06月10日 19時57分04秒 | 農業・漁業


日曜日、自然学校横の畑にビートが定植されました!
今年は雪解けが遅かったり、暖かい日が続かなかったりで、
例年より遅い定植となったようです。
4月にハウスで苗を見たときから、早2か月。
温度管理や水やりなどの作業を考えると、
かなりの労力・・・頭が下がります。
次は豆を植えるということで、忙しい時期がしばらく続くようです。
今年も立派なビートが育ちますように☆

ジョイ

芽吹いてきましたよ。

2010年05月25日 20時25分17秒 | 農業・漁業
畑に撒いた種たちが、ポンポンと跳ねるように土から顔を出してきました。
新鮮な緑色が土によく映えて、印象的なコントラストを出しています。
瑞々しいですよね。
一見静かにみえる畑の姿。でも、実は一日一日、いえ、一刻一秒と目まぐるしく
変化していってるのです(じゃないと成長しないですし)。
そこには、大地の躍動感がどくどくと駆け巡っているのであります。
……というのは、大げさですかね。

                   (こん)

畑作業開始です

2010年04月20日 19時10分50秒 | 農業・漁業
自然学校の畑の先生OBRさんに教えてもらいながら
今年もビニールハウスを設置。
どんな野菜が収穫できるのか? お腹と共に楽しみです。
でも、まずは鍬を手に持ち、せっせと土を耕さないと。

さて、作業中のことです。屋根のビニールを張る際に
丈が60㎝ほど短いことに気がついた。
このままでは、風通しのよいハウスになってしまう。
むむむむ、それはまずい…。
「さぁてどうしたもんか」と指導して下さったOBRさんが
一言つぶやいた。
そして、「ちょっと取ってくるわ」とチャッと出ていき
ビニールロールと糊とテープを携えてスパッと帰ってきた。
体育館に屋根のビニールを広げて、破れた服を繕うように
必要な丈を必要な分だけ継ぐ。これで万事は大丈夫。
雨に打たれて手がかじかみながらも、その後の作業は着々と
進み、昼過ぎには見事完成した。

足りないものは足りない分だけ足せばいい。
なんだか早口言葉のようですが、まったくもって
そうなのだ、と強く感じました。

作業後の暖かい緑茶が美味しかったです。

(こん)

ビート

2010年04月17日 18時59分24秒 | 農業・漁業
ご近所の農家さんのハウスをのぞいてみると、
小さなペーパーポットからビートの芽が出ていました!
畑へ定植するのはまだ先ですが、その時期が待ち遠しいです!

★ ★ ★
今の時期、農家さんは畑の準備で忙しそうです。
大量なタネイモづくりを近所の方々と一緒にせっせと作業しています。
大変そうですが、作業場の雰囲気はなんだか和やかでした。
言葉で表現するのは難しいですが、
協力しあって、働く姿を見るのもやるのも好きです。
私の田舎もそうでした。

また様子を見に行こうと思います♪

柏崎

秋の味覚

2009年10月24日 10時08分51秒 | 農業・漁業
秋の野菜を収穫しています。
今年のにんじんは立派に、
坊ちゃんかぼちゃもおいしくできました。
天候不順もあり心配しましたが、冬の備
えとまではいかなくとも、秋に訪れるたく
さんの人たちに食べてもらえるかな。

* * *

たまねぎも収穫しましたが、
苗作りの時の種まきがあまりうまくいかなかった為
今年は小ぶりで少ししかとれませんでした。
雪解けからはじまって、今の収穫。
半年以上かけて育ったタマネギ
納屋でしっかり干して、おいしく頂きたいと思います。

まむ

酪農体験

2009年07月10日 15時21分50秒 | 農業・漁業

田舎で働き隊 研修生の私は、7月7日より酪農体験をさせて頂き、今日で4日目になります。
牛舎の掃除、子牛の世話、そして、搾乳までやらせて頂いております。
初体験の私にたくさんのことを優しく教えて頂き、ご家族の方に本当に感謝しております。
朝一番搾りの牛乳は、とっても最高です。 

研修生ブル           

牧草ロール!

2009年06月27日 09時09分52秒 | 農業・漁業
いたるところに牧草地があるのですが、
緑の牧草が青々としてきたなぁ、
と思っていたところ、
ある日
牧草ロールになっていました。

自然の草が
こんなに均一な形になるなんて
なんだか不思議。
しかもそのロールが、
適当な間隔で配置されている、
まるで絵のような不思議世界です。

*****

北海道の人や牧場をやっている人には見慣れた風景なのかもしれませんが、
兵庫出身の私としては
なんだか面白い!

いなり