人生初のガイドをしました。
ついにガイドデビューです。
が、やっぱり難しいです。
不特定多数の方を相手にするガイドだったのですが、
他の先輩方が20名前後の聴衆を常にキープしていたのに比べ、
僕の番では始め20名ほどいた聴衆が1人減り、2人減り。
最終的に聞いてくださっていたのは5名ほどでした。
つかみの話は良かったのですが、
その後の話の展開に深みが無かったようです。
話し方、間の空け方、テンポなど課題も満載です。
同時に、自分がすごくシビアな世界にいるのだと痛感しました。
けれど逆に言えば、悪天候の中でも聞いてくださった方がいた。
その事実にも、すごく勇気づけられました。
もっとステキに伝えたい。
良い時間を共有したい。
そう思います。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
藻岩山を下見に行ったときです。
図鑑を開きながら歩いていると、
たくさんの方から声をかけられました。
「若いのに珍しいわねぇ。」
「それはニシキゴロモだよ。葉っぱがシソっぽいだろ。」
「これは何て花なんですか?」
「ずいぶん図鑑がボロボロねぇ。感心するわ。」
心地よい空間です。
こんな人と人とのつながり方があるなんて。
知りませんでした。
出会った人全てに、感謝、です。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
歌才ブナ林にて
「鳥はいますか?」
「たくさんいますよ。もっと早い時間だと、もっといますよ。」
「そうなんですか。声はするんでけど姿が見えないんですよね。」
「アカゲラなんかは好奇心旺盛だから、よく出てきてくれますよ。」
「あ、あそこ!あの木の枝に止まってます!ほらあそこ。」
「え、どこ?わからないわ。写真とって!」
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
いろんな人がいて
それぞれが望んでいること
それを叶えたり、手助けしたり。
そんな時間をいっしょに過ごすこと。
なんだ。
ガイドも子どもの活動も、基本はおんなじなんだ。
また一歩、進めた気がします。
(おーさか)
コメント一覧
おーさか
歌才ブナ林で~
最新の画像もっと見る
最近の「日常生活」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事