同じアトミック S9i なのに、なぜこんなに違う!
今シーズン折ってしまったアトミックS9i(2018-19モデル)その代わりに中古で買ったアトミックS9i(...
改訂版スキーで心がけていたこと(ひねり)
ひねり=内旋・外旋です。あえて、今回は「ひねり」と言うようにします。ターン要素は、「荷重・回旋・角付け」です。この三つの順番は...
改訂版スキーで心がけていたこと(足首)
大回り、小回り、コブで共通ですが、スタートからゴールまで、足首は入れてスネをタングに当てて滑っています。足首を入れると後傾になりにくく、板が身体から離れ難くなり、内旋・外旋がしやす...
改訂版スキーで心がけていたこと(コブ)
前回はコブについては書きませんでしたが、春スキーでコブをいっぱい滑ったので書こうと思います。コブはコース取りを意識して滑っていました。①コブの出口は、縦でもなく、バンク滑りでもない...
改訂版スキーで心がけていたこと(小回り)
大回りに引き続き小回り編です。小回りもターン始動から順番に①内旋・外旋で板をたてます。②①と同時に板をずらし回して、板を方向付けします。③左ターンで板を少しだけ前に出して、雪面とと...
改訂版スキーで心がけていたこと(大回り)
以前書いた「スキーで心がけていること」を、スキーシーズンが終わりましたので見直しました。まずは大回り。ターン始動から順番に①ターン始動時に、内旋・外旋で板をたてる。板は身体から離さ...
今シーズンのスキー総括
スキーシーズンが終わりましたので、今年もスキーの総括をしておきたいと思います。まず、今シーズンは、基礎トレ中にアクシデントがあってストックを折り、春コブ滑走中に板を折りました。それ...
サロモンスキーブーツ購入
サロモンのスキーブーツを注文しました。本当は、一年前に購入予定だったのですが、展示会時点で売り切れしていて購入できませんでした。その代わりにスキーウエアを買ってしまったのですが・・...
2025スキー試乗⑥ サロモン S/RACE PRIME SL(165)
最後のスキー試乗報告となります。試乗者紹介。曲がる板が好きなアラ還スキーヤーで、1級のス...
2025スキー試乗⑤ フォルクル RACETIGER SL MASTER(165)
試乗者紹介。曲がる板が好きなアラ還スキーヤーで、1級のスキーヤーに教えてほしいと言われるレベルです。この板は、2年前の試乗では扱いやすく好きな板でした。↓2年前の試乗報告試乗会⑤...