Justice! 社会正義の実現!所得充実政策!ワクチンより検査を積極的に推奨! / 薬剤師・元参議院議員・消防団
ひらがな5文字の「はたともこ」ブログ
北海道電力・泊3号再稼働問題:保安院・原子力安全委員会の二重チェックはなかった!
8月25日21:29:57
泊3号について「高橋知事は経産省出身だから独自判断できなかった」と批判した川勝静岡県知事に対し、高橋知事は「変わったことを言う方なのでコメントしない。ばかばかしい」と反論したが、安全委がしてもいない安全性確認ダブルチェックを「した」と嘘をついた高橋知事は、来春リコール対象となる。
8月18日 13:56:30
泊3号の安全性について「安全委に意見を求める」との菅総理国会答弁が実行されなかったことは菅内閣末期の重大な不祥事。政府見解となる総理答弁を無視した枝野・細野・海江田3閣僚は、3.11大震災直後「緊急事態モード」に切り替えられたSPEEDIの情報を隠蔽した犯罪的行為の中心的人物。続
8月18日09:34:56
8/17夜の泊3号についての菅総理発言「原子力安全委員会でもきちんとチェックしたと聞いている」は、無知か嘘。安全委はチェックをしていないし要請も受けていないと斑目委員長が言明。この問題を担当し文書まで作ったという枝野・細野・海江田3閣僚は一体何をしたのか。菅総理自身で検証すべき。
8月17日 23:58:43
経産省出身・北電ベッタリ高橋はるみ北海道知事と保安院は、安全委のチェックなどないのにダブルチェックがあったと嘘をついて泊3号を正式に再稼働させた。この責任は重大。これでは北海道は大間原発に反対できない。食・農・観光と絶対に共存できない原発再稼働を、北海道民は断固阻止すべきなのだ。
8月17日18:47:16
「泊3号の安全性等について原子力安全委に意見を求める」という菅総理の国会答弁は実行されなかった。枝野・細野・海江田3閣僚がこの方針を無視したのだ。SPEEDI情報隠蔽という犯罪的行為の中心的人物でもある彼らに、原発の安全性を語る資格はない。彼らは、決して国民の理解を得られない。
8月17日12:42:05
泊3号について菅総理は「官房長官・原発事故担当大臣及び経産大臣で協議した結果、原子力安全委も関与した形での安全性の確認を行う」と国会答弁=政府見解。しかし枝野・細野・海江田3閣僚はこれを無視。斑目安全委員長は意見は求められていないと言明済。3閣僚は、政府見解を忠実に実行すべきだ。
8月17日10:10:27
高橋はるみ北海道知事はヤミ営業運転中の泊3号は原子力安全委のダブルチェックを受けたと言うが、嘘。斑目委員長は法的にそういう立場になく要請等も受けていないと言明http://t.co/aEBPBkj。菅総理の国会答弁http://t.co/GIpob5jは実現していないのだ。(続)菅総理は国会答弁で、泊3号の安全性等について「保安院による検査のみでは国民の理解と安心を得ることは困難」と述べ原子力安全委の意見を求めると約束したが、実行されていない。国民の理解と安心を得ることは到底困難。菅総理は、泊3号について、終了証交付前に原子力安全委に差し戻すべきだ。
8月16日00:09:41
菅総理は原子力安全委も関与して泊3号の安全性確認を行うと8/11国会答弁http://t.co/GIpob5j。しかし斑目安全委員長はその要請も受けていないしその立場にもないと意見表明拒否。この手続きがない限り、経産大臣は定検終了証を交付できない。菅総理は約束を実行すべきだ。
8月13日21:54:59
経産省出身・北電ベッタリ高橋はるみ北海道知事は8/12会見で泊3号について「安全委にもかけたプロセスは評価する」と国の安全性チェック体制を評価。これは知事の無知か嘘。細野大臣は安全委への要請をサボリ、斑目安全委員長は評価を拒否。全てをやり直し、ヤミ営業の泊3号は即時停止すべきだ。
8月13日16:55:44
泊3号について、菅総理の指示のもと枝野・細野・海江田3閣僚の協議の結果、安全性等について原子力安全委の意見を求めることになっていた。しかし斑目委員長は「何ら要請を受けていない」「細野大臣から要請を受けることはあっても少なくとも指示を受けることはない(立場にない)」と全面否定。(続)菅総理は、泊3号について原子力安全委に意見を求めると国会答弁http://t.co/KpRHegI。総理の国会答弁は政府見解。しかし細野大臣は安全委への意見表明の要請をサボタージュ。菅総理は責任を持って斑目委員長に指示すべきだ。本来、ヤミ営業の泊3号は即時停止が当然なのだ。
8月12日21:52:44 高橋はるみ北海道知事は調整運転(ヤミ営業)泊3号の営業運転を数日中に容認する方向。一方菅総理は、枝野・細野・海江田3閣僚に指示し、泊3号の安全性について原子力安全委の意見を求めさせた(8/11菅総理答弁http://t.co/KpRHegI)。しかし安全委は意見表明を拒否。(続)泊3号の安全性について、菅総理の指示のもと原子力安全委に意見を求めたが、安全委はこれを無視。菅総理は平和式典で「これまでの安全確保に関する規制や体制の在り方を深く反省し安全性確保のため抜本的対策を講じる」と誓ったのだ。菅総理の責任で泊3号(ヤミ営業)を断固停止させるべきだ。