駒大がこのまま復路も制するのかどうか・・・・
3冠見えた!駒大が19年ぶり往路V!! 大八木監督「抜きつ抜かれつハラハラ」東京~箱根町 107.5km:スポニチ 2023年1月2日 13:23
往路も大変ですが
それ以上に大変なのが、復路5区間(特に前半の下り坂)が難所です。
昨年総合優勝の青山学院大などが、どう盛り返すのでしょうか。
さてさて、皆様はどう思われますか。
駒大がこのまま復路も制するのかどうか・・・・
3冠見えた!駒大が19年ぶり往路V!! 大八木監督「抜きつ抜かれつハラハラ」東京~箱根町 107.5km:スポニチ 2023年1月2日 13:23
往路も大変ですが
それ以上に大変なのが、復路5区間(特に前半の下り坂)が難所です。
昨年総合優勝の青山学院大などが、どう盛り返すのでしょうか。
さてさて、皆様はどう思われますか。
ザビーヌ・ルアス夫人の経歴
ルクセンブルク → フランス(ムーズ県)
愛馬の死 雄牛「アストン」に乗り始めた
自分を「馬」だと思っている雄牛 仏:afp 2023年1月2日 14:00
雄牛「アストン」が
馬のマネをするのが好きで、私が馬に乗っているのを見て、「アストン」も同じように乗せたがった。
やがて「アストン」に乗るようになり
いつのまにか「アストン」は、自分を「馬」だと思っているようになった。
・・・・
さてさて、皆様はどう思われますか。
中国に証明書を出させる国が増えてきました。
「偽の証明書」つまり「証明書の偽造」が話題になりそうです。
中国からの渡航者にコロナ陰性証明求める-変異を各国警戒:bloomberg 2022年12月31日 14:36
なにしろ中国では
証明書の偽造など当たり前田の敦ちゃん。
中国共産党が捏造の対象であることなど、まるで空気を吸うように「当たり前」のことです。
中国人にかかれば
習近平の
「腐敗を使って腐敗を根絶」が不可能。
フィリピン前大統領ドゥテルテの
「正業を与えず射殺で麻薬取締」が不可能。
さすがは「ドゥテルテの祖父が中国人」です。
中国共産党は
自国が安泰になればそれで済む、と思っているようです。
WHO事務局長テドロスは
「中国からの包括的な情報がない中で、世界各国が自国の国民を守るための行動を取るのは理解できる」
とし、間接的に中国の閉鎖性を問題視したようです。もっともテドロスは「間接的」であろうとも「閉鎖性」を認めないでしょうが・・・・
ただ中国と言う国は間接的であろうとなかろうと
「中国共産党の利益になることなら何でもする」
と言う忌まわしい性格があることで知られています。「中国共産党の利益にならなければ」てこでも動きませんが、そういう民族性なんです。
まさに
「政治が寛容で大まかであれば、そこの住民は純朴になることでしょう。その政治が細かく厳しいと、住民はずる賢くなります(老子の言葉)」ですね。
もちろん今の中国は「中国共産党が細かく厳しいので、住民はずる賢くなっている」の典型。
露も「プーチンが細かく厳しいので、住民は国外へ離散するなどずる賢く兵役を回避」しております。
中国共産党は、支配しやすい「孔子」を利用し、何があっても「老子」を使いません。
「前政権の全否定」も同じ意味であり
のでしょう。
例えば、日本では江戸時代から続く老舗がよくありますし、中国では「長年の経営者」はおろか、昔の仏教があり得ないのも、同じ「前政権の全否定」でしょう。
それしかないだろうと日本では思われることでも、日本の伝統がそのまま「さる外国」で通用することなど、殆どあり得ません。
「外国人が猿 」であるという見方は、ここでは通用しません(笑)。「さる外国」は「ある外国」という意味です。←落語の聞き過ぎ?
さてさて、皆様はどう思われますか。
マニラの空港で障害が・・・・
比マニラの空港で管制システム停止 5万6000人の足に影響:afp 2023年1月2日 9:38
フィリピンの空港でシステムダウンとのこと。
「一時」で済んだだけに、客には申し訳ありませんが、「約5万6000人の利用客が影響を受けた」「午後4時までに一部復旧」したようで、「軽い事故」だったと思われます。
いきなり障害があったようで
電源が落ちることの「予行演習」がなかったようです。
つまり常にバックアップを取っていて、それをいつでも問題なく使える状況ならば、「軽い事故」とはいえ「深刻にならない」で済みました。
ぎりぎりの状態で使っていると
いつ「とんでもない事故」が起こるかわかりません。
さてさて、皆様はどう思われますか。
サッカーポルトガル代表ロナウドが・・・・
C・ロナウドがサウジ1部アル・ナスルと契約:afp 2022年12月31日 8:41
クリスティアーノ・ロナウド(37歳)が
サウジアラビア1部リーグのアル・ナスルと2022/12/31 に契約したという。
オランダ出身の監督テン・ハフを批判していたらしいロナウドですが、「雇われ人間」には分からない「雇い人間」の苦労があるらしい(2022/11/14)。
監督は、「オーナーと選手」間にそびえる①緩衝国 ②こちら ③2022/11/23 のようですね。いまのところ、どちらが悪いとも言えません。
ロナウドの最近の経歴ですが
と移籍。
話は変わりますが「中田英寿」と「田中英寿」
下の名前は同じで、上の姓が「微妙に」違う2人。
これは生年月日が 2002/07/19 と同じ
「将棋の藤井聡太」と「フィギュア・スケートの渡辺倫果」に、似ていますか。←似ていない(生年月日が同じで、共に20歳であるだけ)
一人突っ込みは「つらい」・・・・
さてさて、皆様はどう思われますか。