石垣島でのカンムリワシ撮影が20年ほど経過しました。

20年前探せばカンムリワシがいて10年前そこにはカラスが、いま両方ともいません。

王将戦7番勝負2局目

2023年01月22日 22時53分57秒 | アジア

羽生が第2局を制したようです。 


羽生善治九段、藤井王将に逆襲の1勝!王将戦7期ぶり白星で1勝1敗のタイに:スポニチ 2023年1月22日 17:56


例によって王将戦は公開されていません

中国共産党は、それにとっての善悪を考えますが、王将・棋王・叡王・名人・棋聖・王位・王座・竜王はまさに中国」みたいで、「露に近い」と言えます。

8大タイトル戦王将・棋王・叡王・名人・棋聖・王位・王座・竜王)が泣きますが、これでもいいのでしょうか。

王将戦第3局は

2023/01/28-29 石川県「金沢東急ホテル」で予定されています。

ちなみに8大タイトル戦は大体

      1. 王将:01月~02月
      2. 棋王:02月~03月
      3. 叡王:04月~05月
      4. 名人:04月~05月
      5. 棋聖:06月~07月
      6. 王位:07月~08月
      7. 王座:09月~10月
      8. 竜王:11月~12月

に行なわれていますが、年中ですね。 

さてさて、皆様はどう思われますか。


ロシアの醜聞691 在日露人

2023年01月22日 20時04分24秒 | アジア

在日露人にも見放されたプーチン・・・・・・ 


ウクライナ侵攻に抗議 在日ロシア人ら “ストップ プーチン”:nhk 2023年1月21日 18時28分


決して「スラブ人」であることを放棄したのではない

「反プーチン」運動は、NHKの報道でも特筆されるべきものでしょう。 

いくら「プーチン」が

その「国内でのみ効力」があるとされる法律にもかかわらず力を保ってきた言の葉に、疑問符が付きます。

しかしこうも「反プーチン」が威力を増してくると、プーチン政権の命も「あと数か月」と思わざるを得ず、ひょっとするとプーチンは今年2023年中に失脚かも」知れません。

侵略は決して成功しない、とされる法則にのっとりますが、侵略本人は決してあきらめようとはしません。

さてさて、皆様はどう思われますか。


ニュージーランド首相

2023年01月22日 14時48分48秒 | アジア

NZ首相が「アーダン → ヒプキンス」に


NZ新首相、ヒプキンス教育相が就任へ:毎日新聞 2023/1/21 18:36


内容と関係がありませんが

これまでの例から考えて、毎日が最後まで有料記事などの限定記事でない、とは驚きです。

最近、有料記事が減ったようです。 

さてさて、皆様はどう思われますか。


ヨーロッパの醜聞417 仏のアフリカ支配

2023年01月22日 06時10分43秒 | 海外

「仏は出ていけ」ですか・・・・・・ 


フランス、マリから完全撤収:日経新聞 2022年8月16日 20:00  

ブルキナファソでクーデター発生、2022年に入り2度目:ジェトロ 2022年10月03日

「フランス軍は出ていけ」 ブルキナファソで反仏デモ:afp 2023年1月21日 16:43


仏に関しては「アルジェの戦い(1966- )」のころから

「フランス(軍)は出ていけ」が耳に残り、アフリカ支配(旧宗主国)に成功しているとは言えないようです。「少しかじっている」のですが、かじり方が悪くて「歯を痛めた」か(笑)

権力闘争の最初にあげられるのが「外国軍」ですし

しかもイスラム教が普及している国でもあり、旧ソ連時代に無宗教が「流行った」のと比べて露時代にプーチンが「宗教を利用」して海外進出したとは思わずアフリカ諸国は接近しつつあります。やがて「うんざり」して遠ざかるでしょうが、とりあえず「反仏」であり、「反露」はそのあとなんでしょう。このように国際情勢は複雑化します。

大陸の東西にあり、とかく「仏中」は似ていると称されますが、米の論理ではそれゆえに中を「あまやかせ過ぎた」となるのでしょう。

さてさて、皆様はどう思われますか。