石垣島でのカンムリワシ撮影が20年ほど経過しました。

20年前探せばカンムリワシがいて10年前そこにはカラスが、いま両方ともいません。

将棋王将戦7番勝負第3局(結果)

2023年01月29日 23時57分55秒 | 社会

藤井聡太が勝ち

今のところ、王将位藤井2-1挑戦者羽生です。


藤井王将が完勝!見事な“藤井曲線”で2勝目 先手番で22連勝!羽生マジック許さず:スポニチ 2023年1月29日 16:10


後手投了図をみても分からない人が多いでしょうが

後手玉は詰んでいるらしい(▲36金までの15手詰? 途中▲31銀とするのが盲点)。

第4局は

2022/02/09-10 東京都立川市で行なわれる予定です。

さてさて、皆様はどう思われますか。


全豪OPテニス男子決勝(結果)

2023年01月29日 23時56分49秒 | アジア

ジョコビッチ(35 セルビア)・・・・ 


ジョコビッチ4大大会22勝目!チチパスにストレート勝ち、ナダルに並び男子最多:日刊スポーツ 2023年1月29日21時26分


ジョコビッチはの不祥事(?)にもかかわらず

左脚に不安がありながらの、全豪OPテニス10度目の優勝と言う偉業でした。

35歳になり、敗けるほうが大きなニュースでしたが、敗けるなら、出ないか、出ても早期に敗けていたでしょうね。

さてさて、皆様はどう思われますか。


アメリカの醜聞1118 トランプ

2023年01月29日 22時42分25秒 | 海外

立候補はとめられませんが・・・・ 


トランプ氏、2024年大統領選に向け始動:afp 2023年1月29日 12:15 


中露のように

立候補の段階で与党に有利なように餞別されるのではなく、誰でも気楽に立候補できるような制度であることが、米国と独裁国との違いとでもいうのでしょうが、ただし当選するかどうかは分かりません。

これを聞くと私は次の話を思い出すのです。

ある人がソ連から米国へ移住しました。どんな出版でも自由だからです。

が、ソ連では、ある一定の人が買ってくれたものの、検閲のための、全ソ連の共産党員でした。

米では、それがいなくなったものの、買ってくれないと出版さえしてくれないのでした。

トランプは

立候補の決意をしました。私はそれを阻止できませんが、同じように、米国人の誰であっても立候補をとめることはできません。

場合によっては、共和党の代表になるかもしれませんが、私はそれを願ってはいません

      1. 議事堂乱入を企てる人達が支持するような人
      2. それを立候補者本人さえなんとも思わない人
      3. 大統領選前に選挙結果に従うと宣言しない人

を、大統領にするわけにはゆきません、と「大統領投票権」のない私が言っております(笑)。

最後の「3.」は、「当選すれば何も言わず、落選したら不正選挙があった」と叫ぶトランプでした。

さてさて、皆様はどう思われますか。


ヨーロッパの醜聞420 宗教対立

2023年01月29日 21時56分02秒 | 海外

イスラム教キリスト教の対立を続けていると

いつかはこういう事態になると思ってました。 


コーラン焼却・破棄 パキスタンなどイスラム教国で抗議デモ:afp 2023年1月28日 17:40


デンマーク・スウェーデン・オランダで

コーランが焼かれたことに反発し、パキスタン・アフガニスタン・イラク・インドネシア・エジプトなどでは、敵対国の国旗が焼かれ不買運動に発展したと言います。中には「異教徒に死を、米国に死を」という声も見られました。

互いに、短絡的な「その国が一番」と言う右派によるものでしょうが、イスラム教徒たちを(の)

    1. 受け入れ側の問題点・・・・
    2. 受け入れられる側の問題点

に分けて考えることができます。

受け入れる側ですが

人道上の問題か植民地時代からのしがらみか、安易(としか言いようがないほど)受け入れておいて、治安悪化で突然受け入れなくなるのは前もって分かっているはず。それを承知の上で受け入れたとするならば、ひどいことです。

受け入れられる側ですが

制度は頻繁に変えるものではないという信念のもと「自分の国の制度」を変えることなく、安易に他者によりかかり過ぎです。それさえ「攻撃する側のせい」にするのは、「自分の国の制度」を変えなかったことからくる、植民地主義への反撃でしょうか。


上記を見るとそれぞれに欠陥があり

これが「近い者ほど憎しみが大きい」という原則に従っているのでしょう。ともに「安易」に走り過ぎ、「植民地」に関係しているようです。

日本人の一人から見ると、「なにをキリストとイスラムでいがみ合っているのか」という疑問にかわってきます。

      • 深刻な国際問題に発展する危惧もありますが
      • くだらない騒動で「平和的なデモ」の可能性

という意見もあります。

独裁主義の観点からは「イスラム教キリスト教 の可能性」があり、同じキリスト教でも今回の「露のウクライナへの侵攻」があり、油断できません。

まとめるなら

民主主義独裁主義(共産主義)」の戦い

審議会に似た宗教戦争という「代理戦争」ですが。

さてさて、皆様はどう思われますか。


全豪OP男子決勝

2023年01月28日 23時57分02秒 | アジア

いよいよ全豪OPも決勝 


【全豪テニス】ジョコビッチ最長27連勝で危なげなく決勝進出「110%の状態」チチパスと対戦:日刊スポーツ 2023年1月28日8時11分 

ジョコビッチ(35 セルビア)は、決勝であたるチチパス(24 ギリシャ)を「とても成長しているし、尊敬している」と余裕のコメント。


なお、車いすの部では16歳の小田凱人が・・・・・・

小田凱人が決勝進出 テニス全豪 車いすの部 男子シングルス:nhk 2023年1月26日 13時35分

骨ガン」の手術で

好きなサッカーが出来なくなり入院中泣いてばかりいたという小田少年にとって国枝慎吾(38 2023/01/22引退表明)は、夢のような人だったようです。実際、車いす部門男子世界歴代最多50回優勝の記録は破られそうにありません。

すみません

「入院したことがない」人間には「入院している人の気持ち」が分からないのでしょう、「がんばってください」としかいえないのです。「がんばり過ぎているほどがんばった」にも関わらず、「追い打ちをかけるような言葉」。

こんな人間が「ケガ」をしたり「手術」で入院している人が分からないのは、当たり前ですね。

そんな人間こそわかることがある、 とすれば 

通りいっぺんの、なまじっか知ったふりの、ありふれた言葉ではない、心から出た言葉にちがいありません。

それが「がんばってください」なのです。

軽蔑されるかも知れず、最悪の言葉かも知れませんが、それしか言えない人間もいることを、知ってほしいのです。小田も今では分からないかも知れませんが、きっとわかる時が来ると信じています。

さてさて、皆様はどう思われますか。