自動撮影カメラの設置場所は、杉林を超えた先にあります。
普段は、動物のフンや足跡などの痕跡がないか探しながら歩くのですが、
今回は冬虫夏草が見つからないかと視点を変えてみました。
簡単には見つからないだろうと思っていましたが、見つける事が出来ました。
少し見方を変えるだけで発見できる事に、新しい発見がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e8/b962c259b64d81e760d9cce50d162068.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3a/b7332aeaaccb1cfc74b722563366f5ee.jpg)
2点 カメムシタケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d2/e21d4609c237f9d389bb16e2a6b79ae6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c5/bd5df3bd48f593989ef3dea9cd7c4b07.jpg)
2点 アワフキムシタケ
全て 令和元年8月25日 撮影
普段は、動物のフンや足跡などの痕跡がないか探しながら歩くのですが、
今回は冬虫夏草が見つからないかと視点を変えてみました。
簡単には見つからないだろうと思っていましたが、見つける事が出来ました。
少し見方を変えるだけで発見できる事に、新しい発見がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e8/b962c259b64d81e760d9cce50d162068.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3a/b7332aeaaccb1cfc74b722563366f5ee.jpg)
2点 カメムシタケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d2/e21d4609c237f9d389bb16e2a6b79ae6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c5/bd5df3bd48f593989ef3dea9cd7c4b07.jpg)
2点 アワフキムシタケ
全て 令和元年8月25日 撮影