クモタケのシーズンとなりました。
半日観察しただけでも、20本近く確認できました。
クモタケは、地面に巣穴を作るキシノウエトタテグモを宿主とします。
キシノウエトタテグモの巣穴は、地面そっくりの蓋があって簡単に見つける事ができませんが、
クモタケのおかげで?巣穴の場所がわかる様になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/45/d5fb41c757dafd7cc8d9a1ca36c7b2e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/42/efb955710bb78bc56c8e6f64d5f88173.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3c/12a1da4a63ca0bf150fa4e4c45a1ffc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9f/f3083d1254c800ff74beab2afa05c8cd.jpg)
4点 クモタケ
令和2年6月28日 撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/40/0136bf94550e9b07cc642a2fe0bcf45e.jpg)
キシノウエトタテグモ
令和元年10月13日 撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/41/1e6d633bb70fd0285bcd6ce4d5440faf.jpg)
キシノウエトタテグモの巣がありますが、わかりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/92/9209d088d549a61e5dfe2cf84c971a55.jpg)
蓋を開けると巣穴が見えます。
2点 令和2年5月24日 撮影
半日観察しただけでも、20本近く確認できました。
クモタケは、地面に巣穴を作るキシノウエトタテグモを宿主とします。
キシノウエトタテグモの巣穴は、地面そっくりの蓋があって簡単に見つける事ができませんが、
クモタケのおかげで?巣穴の場所がわかる様になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/45/d5fb41c757dafd7cc8d9a1ca36c7b2e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/42/efb955710bb78bc56c8e6f64d5f88173.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3c/12a1da4a63ca0bf150fa4e4c45a1ffc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9f/f3083d1254c800ff74beab2afa05c8cd.jpg)
4点 クモタケ
令和2年6月28日 撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/40/0136bf94550e9b07cc642a2fe0bcf45e.jpg)
キシノウエトタテグモ
令和元年10月13日 撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/41/1e6d633bb70fd0285bcd6ce4d5440faf.jpg)
キシノウエトタテグモの巣がありますが、わかりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/92/9209d088d549a61e5dfe2cf84c971a55.jpg)
蓋を開けると巣穴が見えます。
2点 令和2年5月24日 撮影
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます