アクマのささやき

ゆきちの生態と本性が垣間見えるブログです

『ロココ好きへ15の質問』

2007-11-26 11:06:48 | 小説/モノ語り
一昨日は更新作業などで記録更新。
睡眠時間が3時間だったので早く寝るつもりだったんですが、ど~してもチャットがしたくなり、待機。
すんごい久し振りに萌えあり語りありの楽しい時間を過ごし、名残惜しげにお別れしたのが午前2時。
なのにその後萌えの勢いで書きかけのお話に手を付けて、子供が夜鳴きしなけりゃまたきっと4時までコースでしたよ。

そして今朝、己の愚かさ加減を呪いつつ、起床。
チャット終えてすぐに寝ておけばよかった・・・

今のうちに昼寝しとけばいいものを、勢いが止まらず今に至ります。
昨夜のお相手S様のブログで何やら楽しげな質問を見つけたので、これは挑戦しなければ、と。
長くなるので「続き」に格納しておきます。

ロココ様が好きなみなさんへ15の質問(のがわ堂/のがわ様)

1 HN(ハンドルネーム)をどうぞ。
   ゆきちです。

2 そのHNはロココ様と関係がありますか?
   かすりもしません。

3 ロココ様との出会いはいつ? どこで?
   リアルタイムで「輝けヘッドロココ」のラストシーン見た時。
   所謂「ひとめぼれ」ってヤツでしょうね。
   ちなみに、一目惚れしたのは彼が最初で最後です。

4 一番好きなロココ様の形態は?
   ヘッドロココ(ノーマル) → アンドロココ → 聖フェニックス
   最終武装型は描くのが面倒なので苦手。
   ラファエロココは何故に下半身が馬かが理解できないので苦手。

5 ロココ様と組み合わせたいキャラは?(恋人、仇敵、主従、友人等)
   恋人 → マリアだったらどの形態でも
   仇敵 → これもマリアかな。あとはデビルだったり超聖神だったりとか?
   主従 → と言うとちょっと違う気がするけど、神帝達。
   友人 → 四英雄と謳われているハムラビとオロ士(他に友達いなそう)

6 あなたのロココ様イメージの土台となっている媒体は?(アニメ、コミック等)
   ベースはアニメ。特に旧BMと「ロコマリ奇蹟」と、新たに祝BM。
   そして愛するミュージシャンの楽曲(BMとは無関係ですが)。
   しかし妄想にありったけの捏造を加えてミックスしているので、
   最早別人の域。

7 アニメの高戸さんボイスについてコメントを。
   フェニの第一声はおなごかと(笑)あの声を出せるのがすごい。
   その後パワーアップを重ねるごとに男性っぽさと色気が加わり、
   アンドロココは至上。
   柔らかさと張り、そして優しさが滲み出ていて、ロココ声は彼以外には
   いないと思う。(と言いつつ脳内では別の声)
   祝フェニの、旧フェニ時代とはちょっと異なる声も、彼の置かれている状況
   (実はヘッドロココなんだけどパワーアップできない)を思えば絶妙。

8 ロココ様をあなたがイメージするとき、これだけは譲れないというポイントは何ですか?
   表向きの精錬潔白さとは裏腹な、内面のどす黒さ。
   そして絶対的な強さとは裏腹な、内面の弱さと暗さ。
   責務には忠実でありながら、私利私欲のために陰で動く。
   ・・・ろくな人じゃないなぁ。要するにかなり人間臭い人なんです。

9 ロココ様が一番喜ぶことは何だと思いますか?
   ひとことで言えば世界平和。
   彼の愛する者、関わりを持つ者達が共に在り、心安らかで幸福であること。
   それはマリアやマルコ、神帝達は勿論、天使や悪魔お守りも含めて全て。
   マリアは「戦のない世界など平和ボケもいいとこだ」と笑うかもしれない。
   けどロココは皆が調和を持って共存していくのを、心から望んでいると思う。
   それが決して叶わぬ夢だったとしても・・・

10 ロココ様が一番悲しむことは何だと思いますか?
   愛する者を失う事。
   そういう重圧には一番弱い人だと思う。(だから「内面の弱さ」)
   だからこそ天使が平和に暮らせる理想郷を求めて旅立ち、
   後には天使と悪魔が共存する道を模索し果てしない旅を続ける。  
   そして闘い続ける。

11 あなたの人生にロココ様は影響を与えましたか?
   もうそれは激しく(笑)
   聴く曲すべてがロココに結び付き、見るもの全てがロココに関連する。
   と言うといささかオーバーですが、日常の全てにおいてなんとなーく心の
   片隅に常に存在し、隙あれば出張ってくる。というのがロココさんです。
   そんな状態でかれこれ・・・十数年?完全に病気ですね。

12 あなたにとってロココ様とは?
   思考のベースに存在し続けるもの。
   そして、この先もずっと存在し続けるだろうもの。
   でも理想の男性ではありません(笑)手におえない。

13 ロココ様を呼ぶときに無意識に「様」をつけてしまうことはありますか?
   昔、彼(の自己設定外見年齢)より下だった頃には「様」付けてました。
   でも完全に彼より年上になった現在では、呼び捨てもしくは「さん」付けで。
   ただ彼も神様のはしくれなので、もし目の前に現れれば迷わず「ロココ様」
   と呼びます。

14 「BMと関係はないけれど、これを見る(聴く)とロココ様をイメージする」というものはありますか?
   ●袋寅泰と●uck-Tickはどれ聞いてもほとんどロココのイメージソング
   に聞こえます(重症)。が、あえて挙げるとすればこんな感じ。
    ●uck-Tick(黒):唄、残骸
    ●袋寅泰(白):NOBODY IS PERFECT、命は燃やしつくすためのもの
    ●袋寅泰(黒):LOVE JUNKIE、 RUSSIAN ROULETTE

15 最後に、ロココ様にメッセージをお願いします。
   汚すだけ穢しまくってごめんなさい。
   でも、マリアと幸せになって欲しいという気持ちは無限大です。

おまけ。
S様がご自分で質問を追加されていたのですが、私も便乗して。

+1 アニメや漫画等の二次メディアのロココの描写等で、印象に残っているものは?その理由は?
・・・と言う質問をアレンジして。
   アニメで印象に残っているのは?その理由は?

 ・旧BM39話「輝けヘッドロココ」
   ご存知、ヘッドロココ誕生の話です。
   聖戦衣化フェニックスが神帝達を守ろうとする思いが特に強く現れていると
   思います。非常に自己犠牲的ですが、それ故に彼らしい。    
  
 ・旧BM47話「出現!愛然かぐや」
   魔湿地帯でマリアの傷を治すアレです。
   かなりロコマリ臭漂ってる話で妄想し甲斐十分です。
   マリアの傷を直す時に言ったロココの台詞が、フェニ時代からの彼の
   内面の変化を現している気がします。
   ⇒「無益な争いはしたくない。天子と悪魔が何故戦わねばならないのか、
     それが知りたい」
   フェニ時代は悪魔根絶が目標(?)だったんじゃなかったっけ・・・?
  
 ・旧BM62話「ヤマト爆神!誕生」
   ヘッドロココが消滅する話ですね。
   年末スペシャルでゴールデンタイム放映でした。
   ロココが次界へ馳せる強い想いが現れていて、とても切ない。
   ラストシーンはいまだに泣けます。
  
 ・OVA2「ロココ&マリア奇跡」
   事実上アニメ最終話なのではないでしょうか?
   アニメ第75話だけじゃ納得いかないし。
   この回はこんな少ないスペースじゃ語り尽くせないので、ロコマリ部分だけ
   かいつまんで言いますと・・・
   ロココの男らしさとマリアの女らしさが強調されていて、その後の話の流れ
   がスムーズになっている気がします。
   いつか語り入れたいなぁ・・・←誰がそんなの読むんだよorz

 ・祝BM34話「祝、ヘッドロココ復活!!」
   絵的にも内容的にもファンサービス旺盛な回だったと思うんですが・・・
   「何故フェニックスのままでヘッドロココになれないのか?」というテーマが
   すごい。改めて、彼は愛する者達のために生きる人だと思いました。
   あとは、姿はフェニックスなんだけど中身はヘッドロココで戦闘するシーン。
   流石、戦い慣れてらっしゃる。という感じがしっかり出てて素敵でした。
   そして怒りに燃えて変身!ちゃんと聖戦衣化してからっていうのに感激!
   ヘッドロココが復活すれば、類を見ないほどの強さを発揮。
   これぞヘッドロココという感じで、お腹いっぱいになれる話です。

というわけで、書かないくせに語り始めたらキリがない、ゆきちならではの無駄に長~い回答でした。
最後まで読んで下ってありがとうございました。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こぺにゃ)
2007-12-11 01:14:49
こんばんは。
印象に残っているアニメの回が全く同じです。
あとは、新BMの27話「マルコ誕生の秘密」の母らしいマリア、ピンチのロココを救うマリアとマリアが来て嬉しそうなロココも好きです。
新BMでこの回だけはロココの声が高戸さんというのもポイント高くて。
返信する
Unknown (ゆきち)
2007-12-11 07:08:02
こぺにゃさま
早速コメントくださってありがとうございます!

ああそうだった!その話も超ロコマリで重要な話だったですよね。
どんなに「おばちゃん!」と呼ばれても怒りきれないマリアに母子の深い絆を見て感動したっけなぁ・・・
とにもかくにも早速今夜あたり見なくては!!

そういえば新BMでは、ビックリ学園の普通の恋愛的なロコマリてのもあったんですよね。ファジーM.Rも結構出てくるし。
新BMだけは記憶媒体が昔なつかしビデオテープなので、見返すことが少ないのです。でもまた見たくなりました。
思い出させてくれてありがとうです(^^)
返信する

コメントを投稿