風の向くまま気の向くまま

気まぐれに愚直にいきましょう

そりゃぁ嘘だろう!

2006-02-09 23:38:39 | 仕事
自分で商品化していながら気になる液晶テレビのうたい文句。
「超薄型なので狭い部屋でも場所をとりません。」
ってそうか?
結構部屋のコーナーに斜め置きしている家庭って多いはず。
だとすれば、あまりブラウン管のテレビとスペース変わらんのじゃないか?
あと、いくら薄くなっても大画面になるほど重量が重くなるので固定するスタンドの設置面積は安定性を確保するために大きくなる。
当然ながら置き台はそれより更に広いスペースが必要。

タイトルバックに写真入れました

2006-02-05 21:19:44 | 私信
やっと、タイトルバックに写真を入れる方法をマスターして入れてみました。
携帯アクセスだと見えないのが残念(加工前の写真を一応アップしています)!
タイトル文字の「人の砂漠」とカウンターの位置がおかしいけどベース弾かにゃぁならんのでここでアップ!
なんとなく自作っぽくなってきたっしょ?
「なってきた」って言ってね、ね、ね。
写真は以前このブログでも取り上げたエジンバラ(英国)の空。
思い出があるのでこの写真は好き。
今日はナルシストでいこうっと。

「天才ファミリーカンパニー」

2006-02-05 15:57:44 | 書籍
「天才ファミリーカンパニー」【スペシャル版】(二ノ宮知子)を読む。
「のだめカンタービレ」の作者によるこの作品、またもや主人公は一人の天才。
ストーリーの詳細はこれから読む人のためにとっておくとして、この主人公は「のだめの~」の千秋が正統派天才だとすると、こちらの主人公の夏木君はかなり屈折しているもののエピソード毎に徐々に人の気持ちに気付いていくといったストーリー。
思うに彼女の作品はコミックの命と言うべき個々のキャラが立っていてなるほど面白い。
一週間仕事でばたばたしていたのでリフレッシュするのに丁度良かった。
それにしても家の本棚は加速的にコミックが増えつつあり、文庫・単行本の類を超える勢いだ。
両親はコミック読まないしなぁ。
BOOK OFFか、やっぱり。

アクセスカウンターの追加のお知らせ

2006-02-04 21:55:23 | 私信
本当に今週は多忙だった。
たまたま早く帰れると思ったら、この間は地震の影響でJR止まっちゃってるし。
結局、午前様でもないのに頭きて(自然に対する文明の無力さを呪いながら…)タクシー帰り。
「人の砂漠」の更新も止む無く平日休暇とさせていただいておりました。
まぁ、せっかくカスタムテンプレートにしたのでアクセスカウンターを追加してみました。
前回も追加トライしてみたんだけど、そっちのやつは何やらgooブログの制約があってあえなくボツ。
いやいやプレビュー(公開する前の確認画面)では見えるんだけど公開ブログ内では見えない事態に、もとプログラマーの血が騒ぎ原因追求して結果がわかったら満足してしまった。
この追加したカウンターは、同じIPからの連続アクセスなどはカウントされない設定にしているのでリセットされる0時過ぎまで待つことにしよう。
次は背景デザインと右メニューの簡素化を手がけようと思ってる。
まぁ、ちまちまとやるさ。

♪ぴっちぴっち CHAPPY HAPPY らんらんらん!

2006-02-02 23:41:18 | お酒
先週の土曜日、ロケで機動隊がうじゃうじゃ辺りを沸いている中、SALAにてひらひら企画「CHAPPY BIRTHDAY to YOU!」を行いました。
思いつきで実現したこの企画、いやぁ楽しかったねぇ~…って参加した人しかわからないからちょっと幸せのおすそ分け。
ちょっとだけよ~ん!

参加はチャッピーの他、何かとこのパーティにアイディアをくれたK姉妹、某ライブカフェのバーテンダー西村君と僕。
それと、SALAからはママぴゃん、かっちん、かなちがおもてなし。
チャッピーはこのお店でも大人気なのだ。
トークもプレイも爆裂、気さくで、でもチラッと怪しいギタリストのアイクさんを迎えとても暖かい雰囲気の中でパーティは行われました。
当日は我がままを聞いていただいて持ち込みあり!
かっちんは手作りの焼き豚や、イカと大根の煮物のプレゼント、K姉妹からも牡蠣のオイルサーディン、僕からは寿司の差し入れ(これは後から届けてもらったんだけど)なんかもあってテーブルの上は料理も豪華。
僕は野沢菜を持ってくる予定でいたのに実家からの送りが間に合わなかった。
みんなに食べてもらいたかったなぁ。
それにしてもう~ん、いい感じです!
途中、アイクさんのバースディソングプレゼントのエンデイングにあわせシャンパンで乾杯…のところがスパークリングがスパークしたいのにスパークできず栓が開かんのよ。
かなちピーンチ!


【写真:この日をとても楽しみにしていたアイクさんだす】

かっちんのフォローでめでたく乾杯!
飲めや騒げややいのやいので時間は過ぎていく。
お客さんで見えられたナオちゃんも巻き添えにしてしまったけどすみません&ありがとうでした。
宴もたけなわ酒のすすむ中、K姉妹それぞれから素敵なプレゼントが手渡されました。
お姉さんからはアナログレコードを文字盤にしたデザイン時計。
妹さんからは彼女自身の写真集(もちろんサイン付き)やらその他にも。


【写真:プレゼントを手にするチャッピーとお姉ちゃん】

夜は深まり一次会では物足りないご一行様は、とあるカラオケボックスへと消えていきました…。
この日失われたもの。
チャッピーの携帯(後日、見つかりました)。
僕の記憶。
それと、何人かの方からバースデイメッセージを伝えてよと言われてたのにちゃんと伝えるの、酔いにかまけていて忘れました。
すいませ~ん!
ヨーコさん、佳哉っち、CHIHARUちゃん、ちゃんと伝えるからねぇ!

【ブログ写真】
タイトル:チュッパ・チャッピ!

「桃太郎」(後偏)

2006-02-01 10:06:42 | 物語
日本一のきびだんごをおばあさんに作ってもらった、ももたろうは鬼が島へ鬼退治に向かう。

村はずれできじに出会う。
「ももたろうさん、勇んで何処へお出掛けですか。」
「鬼が島へ鬼退治。」
「腰に付けた物は何ですか。」
「日本一のきび団子。」
「一つ下さい。お供します。」
「それではお前に分けてやろう。これさえあれば十人力。」

更に歩き山に入ると犬に出会う。
「ももたろうさん、勇んで何処へお出掛けですか。」
「鬼が島へ鬼退治。」
「腰に付けた物は何ですか。」
「焼き上げたばかりのきじ肉。」
「一きれ下さい。お供します。」
「それではお前に分けてやろう。これさえあれば十人力。」

それから更に野を超え歩き続けると猿に出会う。
「ももたろうさん、勇んで何処へお出掛けですか。」
「鬼が島へ鬼退治。」
「腰に付けた物は何ですか。」
「燻製にしたばかりの牛ロース肉。」(ももたろうさん、ちょっと嘘つき)
「一きれ下さい。お供します。」
「それではお前に分けてやろう。これさえあれば十人力。」

ももたろうと猿は、だんごときじ肉とドッグジャーキーを食べ食べ山超え、谷超え、海越えて鬼が島に着いた。
門の所にいた小さい青鬼とそこらにいた鬼達は大騒ぎして奥に逃げて行く。
鬼の大将は酒盛りの真っ最中だった。
猿は言った。
「鬼の大将様、人間の生け贄にございます」

おしまい