「1週間晴れる」
「直ぐにちぎろうや」
南九州では柿が熟し始める9月下旬の気温はまだ30℃前後
この気温で干し柿を作る事自体無理・・・しかし
今までの経験では
雨さえ降らなければ2018年の失敗以外なんとか出来ている
とにかく初日から3日間晴れていれば~~
晴れが4日以上続く日を待ちに待ち………
その間柿がどんどん熟し
少しでも熟したら干し柿に出来ません
すぐに虫が寄ってきて・・・蜂などは穴を開け食べてしまいます
どうせ干し柿に成らないのであれば「熟して柿栖にした方がましや」と
ひたすらお天気待ち、今日や~~~と
ちぎり役と処理役と分業で
まだまだ残って居ますが~~鳥さんや昆虫さん達用に残します
面白いことにこの収穫中
カラスはウロウロ飛んでるは~、
ズメバチはまとわりつくは~
蝶蝶は飛んでくるは~
蝶蝶は飛んでくるは~
みんな気が気でない様子
このケースで約120個入り
まだまだ~~~あり
最終的に4箱分~~約500個
ひたすら~~皮をむき
なかなか進まない人
これを3晩連続~~~
紐を付け軽く湯通しし
吊るします
今回は訳あって、今までの干場を撤去したため新たに新設
どうです、せめて数日間晴れで乾燥してくれれば~~~
この温度でもいけるはず
少しでも柔く熟した柿100個は
柿栖用に
柿栖は去年試しに作ってみたところ
簡単だし
然り気無い酸っぱさが好評で直ぐになくなり
今年は8L瓶4個、15L味噌樽一個と大量に成りました
「簡単じゃないが!!毎日かき混ぜんといかんとよ」
それに完全に発酵するまで臭いが気になります
北側の日陰に~~紙の蓋をして~
そして今朝!5日目
良い感じでしょ~~~~
週末台風の影響で雨でも大丈夫そう
良い感じでしょ~~~~
週末台風の影響で雨でも大丈夫そう
今年の干し柿は400個ほど
今のところ、なんとか一件落着の様でやれやれです