
R4 付属のリーダーライターです。
小さいのは良いのですが、造りは流石に中華クオリティーです。
元々実装されていた水晶は円筒形でしたし、基板がケースに比べて小さく、USB スロットに抜き刺しすると、ケース内でガクガク動いてしまうという代物です。ケースもただ填め込みだけで、ギシギシです。しかも、人によっては動作しないだけでなく異常発熱したとかしなかったとか…
円筒形の水晶は恐らく安価だったために、強引に実装したとおぼしき取り回しで、足がそのうち金属疲労を起こしたり、隣の部品とショートしてしまいそうだったので、別の USB デバイスよりゲットした、HC-49S 型に交換しました。

元々の基板設計の通りのデバイスですので、写真のように、不具合も無く実装できました。また、ケースのグラつき解消のためにホットボンドで裏面側も固定いたしました。

結果、ぐらつき・キシミも無くなりました。これで、安心して使えるかな
小さいのは良いのですが、造りは流石に中華クオリティーです。
元々実装されていた水晶は円筒形でしたし、基板がケースに比べて小さく、USB スロットに抜き刺しすると、ケース内でガクガク動いてしまうという代物です。ケースもただ填め込みだけで、ギシギシです。しかも、人によっては動作しないだけでなく異常発熱したとかしなかったとか…

円筒形の水晶は恐らく安価だったために、強引に実装したとおぼしき取り回しで、足がそのうち金属疲労を起こしたり、隣の部品とショートしてしまいそうだったので、別の USB デバイスよりゲットした、HC-49S 型に交換しました。

元々の基板設計の通りのデバイスですので、写真のように、不具合も無く実装できました。また、ケースのグラつき解消のためにホットボンドで裏面側も固定いたしました。

結果、ぐらつき・キシミも無くなりました。これで、安心して使えるかな

また、コメントありがとうございます。
本当にこのアダプタは、グリコのオマケの
方が出来が良いのでは…?って感じてしまう
出来です。
裏面のコントローラーの部分の樹脂が
肉薄になっている部分も、設計変更のためか
明後日の位置にありますし、水晶の足の切り
揃えも、その部分の半田も何だかなぁ~
ですし…
ホットボンドで固めて、やっとギシギシ・
ガクガクが無くなって、使おうかな?という
気になりました(笑)
当方初めての TF 直デバイスです。
同じものなのにR4のは作りが雑ですね。