3日は栗駒山の紅葉へ
今年は暑い日が9月末まで続いていたので紅葉が遅れているそうです
朝から曇り陽気。岩手と秋田を挟んでの栗駒山の天気は 曇り雨。
どぅか雨は降りませんように、、、と祈りながら。。
源泉は 強酸性 硫黄の臭いも。ガシャガシャって湧いてるよ
途中行くと 穴から蒸気が出てて辺りはホンワカ暖かいの。
木道。昨日修理がちょうど終わったそうで良かったけど景色はガスって見えません。きっと少しは紅葉してるのかな~
紅葉してる^^v
木のトンネルを進みます。倒れてるように見える木は 白樺に似ている
ダケカンバ。樹皮は薄い紙状に剥がれる
ここは 硫黄鉱山跡(地獄釜)しばし硫黄を探してみたよ
黄色い石を見っけた。嗅ぐと硫黄の臭い。
90分のネイチャーガイド付きのツアーも終わり
なんとか雨に降られずに済んだよ。
14:20福島駅に向かいます。
福島駅18:16 東京19:48 乗り換え19:57こだま三島へ
8,367歩 バス移動が3時間もあってお尻がいたいよ><
行きたいと思っていた場所のツアーに参加できて良かった。
¥41900ツアー代
そして今回蔵王に行けたので 山形県に足跡。
これであと 5県を残すのみとなりました