(上の画像は買った物と似た物を人形屋さんのホームページからお借りしました)
三女夫婦に昨年10月末産まれた初節句の赤ちゃんの
雛人形を求めて、
人形屋さんに出掛けた。
同じお店で、
10年前 長女夫婦にできた初孫に お雛様を買って以来。
その時と同じように
吉徳大光 作
収納飾りに三女達は 決めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/17/00ee6dc0733b0285e8f6eea370eeb5dc.jpg?1610174168)
10年前と同じ様に
お伽犬も付けてもらいました。
お伽犬は、狛犬が示すように
悪霊を払う守護と言われ、
お雛様の脇飾りとされているそうです
お雛様と言えば、
我が家の長女が産まれた時に
父から贈られた七段飾り。
父は、
何一つ相談もしてくれず
ボーン!と大きな箱が、大丸松坂屋から、
宅配便で届いた時は 驚きました!
父らしい と言えば そうですが、
その後 組み立てる時、
仕舞う時(いつも一人で格闘しましたから)
贅沢にも
もう少し小さめが良かったのに、、
39年前、
父から贈られた
我が家のお雛様は
三人の成長を見守り続けてくれて
今がある
感謝です。
父を思い出したお雛様でした。