日々の移ろい

実家へ

実家の浴室で、父を入浴させてあげたく、

以前にも依頼した パナソニック介護用品に連絡をとり、今日の夕方実家にて話し合った。

私は、3時に職場を出て、夫の運転で名古屋高速を飛ばした。

入浴用椅子と浴槽内椅子、浴槽の縁に取り付ける握り棒を持ってきてもらい、父も実践したり、検討した。

何しろ、浴槽を跨いで入るのが困難な父。
座った姿勢でターンテーブルが周り
浴槽へ身体の向きが簡単に変えられる
装置を購入する事に決めた。

介護保険を使うと、一割負担で住む事は助かる。

他に、脱衣所に手摺りを二箇所、依頼した。
この二箇所の手摺りは、介護保険の枠を全て使っているから、全額負担となった。

玄関先に取り付けた手摺りも、今は殆ど使っていない。家から出なくなったからだ。

折角 設置しても、入浴を嫌がったり、我々が出向いた日は風邪気味などと拒んだりあるだろうなー。

帰りの車中で夫と、
せめて 10回は、使えると良いね。

と、話した。

自分の足で浴室まで歩ける。
浴槽内で介助すれば立てる。

立つ力が弱くなったら、電動椅子という手段もある、と情報を得ておいた。


寝る、食べる、排泄、入浴、
と生活の基本を支える事で、生活のクオリティが維持出来るなら、
できる限りの事を手助けしたい(^-^)/
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「父と母」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事