![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/29/1c8affd0b9e78be11e04351c67fe046c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
可憐な そして気高く 紫色が鮮やかな花。
実は、長いインゲンの様、
最長40センチにも育つものも。
愛知の伝統野菜との事!
16粒の豆がとれるとか、16尺の長さになるなどの言われがあるが、
ポピュラーなインゲンには、人気も負ける。
我が菜園では
夏先に、インゲンを収穫し、
お盆前後から 十六ささげが沢山実をつける。
土があっているようで、工夫しなくても、沢山採れる(^^)
朝1番に 目にする花が、1番冴えた色。
午後過ぎには 萎み 小さな一センチほどの実をつけ始め、4.5日したら鋏で切り採る。
昨日も、酢味噌和えにして食べた。
実家の母の冷蔵庫には、
我が家で採れる十六ささげより細く 10本程の束で 98円の値段が貼ってある物が入っていた!
母は、茄子と十六ささげと 芋茎(ずいき)の入った味噌汁を
よく作ってくれた。
母の味\(^o^)/