日々の移ろい

男の家事

妻と夫が同じようにフルタイムで働いている夫婦が増えた。
つまり妻は、結婚と同時に寿退社という世間の祝福を浴び
家庭に入ることをしなかった女性達。
子供が出来ても、夫の協力と、親世代の協力の下、子育ても出来、
仕事が続けれた人たちである。

私の保育園の保母にもいる。

彼女達の生活を聞いていると、そういう風に夫を教育してこれば良かった!
と教えられる事が多いがもう遅い。

今日も、網戸の修理は誰がする?
という、話題で、勿論夫よ!という家。
勿論我が家は、結婚してずっと、私が直してきた!

夕飯のしたくは?
勿論早く帰ったほうだから、夫よ!だって。
お腹すかして待っているより作った方が精神上いい!ッてことになり、
それ以来、ご主人が作っているそうだ。
彼女曰く、だって、同じように働いているんだ物
女が作らなくていけないってこと事態、変!ですって。

そこの息子さん、3女と同じ高校2年生。
俺、結婚は、絶対料理するやつとする!と夢を抱いているそうだ

他にも、園長のうちも、今までは同居の実母が料理をしてくれていたけれど、
夫が、退職されて交代して、今では、保育園から遠足に行く時も
ご主人の握ったおにぎりを持ってきている。
帰宅して、まだ出来ていないと、
テレビの前で横になり、まだーーと、待っているんだて

私はそこまでは出来ないけれど、(羨ましい!)
兎に角色々な家庭があるのよね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「兄弟 家族の事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事