園でたんこぶを作った子に、
いつもは小さめの保冷剤(ケーキなどを買うと付けてくれる)を布袋に入れて
たんこぶに当てる。
が、今日は、砂糖水を付けていた。
え
小さな頃 たんこぶには濃い目の砂糖を溶き塗った、という職員の多い事
糖質には細胞の緊張を緩める作用があり 細胞を砂糖が緩める働きをする、
腫れが早く引き、痛みの治まりも早くなる・・とか。
また、打ち身のあとの痣も 出ないらしい。
信じていいの?
医学的根拠は?
民間療法によくある・・
例えば、風邪をひいたら葱を首に巻く、というように、言い伝えかな?
それでも、殆どの人がいうのだから、まんざら嘘でもないらしい。
今度、孫がたんこぶを作ってしまったら、実験してみよう
コメント一覧
*環菜*
最新の画像もっと見る
最近の「職場」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事