前々から行きたかったこの美術館。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/33/69316433597fae3eb53b9bd64497ae2b.jpg?1725772142)
長久手市の住宅街の中にある割りと小ぢんまりとした美術館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/33/69316433597fae3eb53b9bd64497ae2b.jpg?1725772142)
長久手市の住宅街の中にある割りと小ぢんまりとした美術館。
モリコロパークから近いと知り、出掛けました。
入場料 JAF割100円あり600円に。
堀文子さん没後五年企画展が催され、
昆虫 植物 小さな魚等のスケッチ画から、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/da/6bb3508f1f0b57e34d21b4864d92d3ca.jpg?1725773040)
リトグラフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/21/6381ddefbd1ac2a57263b8c3e54b8b81.jpg?1725772689)
ポピー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a8/2d176e64a87afa4df4f3d10961baa4de.jpg?1725772720)
名もなき草達
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f6/dce3503fba9ac40f7325df4f3be38163.jpg?1725773015)
檜扇水仙
繊細にして色鮮やかな 植物画を目の前にして、
心奪われました。
また 13年前に旅したイタリア トスカーナの糸杉を描いた![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/27/ce20833225f88e688cd0879d84cb7c14.jpg?1725773551)
この作品 も、夫婦の思い出の時間を蘇らせてくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/27/ce20833225f88e688cd0879d84cb7c14.jpg?1725773551)
この作品 も、夫婦の思い出の時間を蘇らせてくださいました。
次回も堀さんの企画があれば 訪れたい、
静謐な空気流れる 空間に身を置けた 名都美術館での午前でした。
(画像はホームページよりお借りしました)