日々の移ろい

定例会議

年も明けて 松の内も終わり 

普段の生活に戻りつつある。


今朝は 職場の定例会議。

今月末に 保健所の監査が入る為 その対応などを確認しあった。

前回の監査の日 私は 出勤しなかったが
その保健所からの監査官(保健師)の指摘に 皆苦い思いをしたようだ。

例えば
家庭用の食器乾燥機しか無い 小さな保育所なので

それを見た保健所の職員(30代後半)は
「ダッサ!」と口にした、と。

その 一言を聞いたときは 耳を疑ったそうだ。

その後も 何度も「ダッサ!」と 聞こえ

なんと言う口のききよう!
社会人として 恥ずかしい(同じ市民として)

と 感じたそうだ。


インフルエンザ ノロウイルスなど 心配な時期、
嘔吐対応として バケツ・手袋・マスク・次亜塩素酸 などを一まとめにしてあるか?

も 問われる(勿論 準備済みである)



さて 2月は豆まきが 待っている。
そんな一月先のあれこれを話し合っていると

一年があっと言う間に 通り過ぎてしまうような気分になる。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「職場」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事