他の子供達はいたって元気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/166.gif)
2歳になったばかりの R君。
とても 愛想が良い男の子。
今朝 私よりもお若いおばあちゃん が 送ってこられた。
「いつもニコニコ笑顔が可愛いですね」
と話しかけたら、
「この子 外面(そとづら)が良すぎて 家の中では
むっつりなんですよ」
と、おしゃった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/162.gif)
うちにも 孫が居るけれど
2歳児のことを 外面がいい!なんて 思ってみなかったし
そんなこと 口にもしなったから 少し驚いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
ばあばにも 色々なタイプが居られる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
さて、T君をはじめ 6名ほど
4月から 保育園や幼稚園に通うことになる。
この保育所は 3歳児に上がる子まで 預かっている。
そのTくん。食は他のこの3分の一、
お昼寝タイムには
他の子達は 皆12時45分過ぎには 眠ってしまうけれど
T君一人 ずっと今迄昼寝はしない。
担任も諦め 寝かせる事をしない。
他の子たちが眠ったら 今日の様子(給食の食べた量など)を
それぞれの帳面に記載する仕事中も
一人遊びまわっている。
これでは 4月から保育園に入っても きっと
担任は 苦労するだろう事は目に見えているし、
T君自身も 成長が遅いのは このせいかと 皆で心配してしまう。
他の子達は皆 きっと大丈夫!
どこの園に行っても お友達も出来て
楽しい保育園生活が待っているよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)