広君が誰でも知ってるよ。とは言ってたけど。
痩せたけりゃカロリー減らす。減量はカロリーの量を減らすこと。
食べたものは頭にカロリーとしてたたきこんで1日を過ごす(記録する)
食べる量は減らせないから、カロリーのないものを探して野菜中心と決める。
ダイエット商品を何千円も出して痩せようとしてる人いるけどカロリー低いの食わせてたら痩せるの当たり前。買った商品だけ食べてりゃ痩せる。
オイルはすべて同カロリー。 意外と知られてないんじゃない?わたしだけ?
100gのカロリー
(オリーブ油) 921kcal
(ごま油) 921kcal
(米ぬか油) 921kcal
(サフラワー油) 921kcal
(大豆油) 921kcal
(サラダ油) 921kcal
(とうもろこし油) 921kcal
(なたね油) 921kcal
(パーム油) 921kcal
(やし油) 921kcal
(落花生油) 921kcal
アブラ取り過ぎ注意。
マヨネーズはやめたほうがいい。7割アブラ。
ドレッシングはノンオイル。おいしいノンオイルは探すと結構あるよ。おいしくないと続かない。
フライ、てんぷらはころもがうまい・・からなるべく食べない。
ナッツは「栄養豊富だからカロリーあまりきにしないで」というけど1つ2つで我慢できる?
(食べるならアーモンドかくるみ少々2.3個)
乳製品とくにチーズは注意。ベビーチーズでも1日1.2個1週間食べ続けたら1キロ太った。
たんぱく質は植物性、動物性は同等に。ダイエットにはとりの胸肉がいい。
根菜類より葉物、でも豆類は結構高い(炭水化物とほぼ同じ)。
ご飯は今までの半分。(1杯わけたら半分落とす習慣)
もやしは欠かせない。安い。(いつでも常備。でも豆もやしは別物)
きのこ、海藻、いくらでもOK
くだものは朝ショ糖で脂肪になりやすいバナナな3分の2みかんは1日3個まで。
運動するんだったら水分とってチョコひとかけでも食べてから。