ナマズにウナギが空を泳ぐのって、ユニークですよね~
次は秋田の角館 武家屋敷を見学です
角館の今に続く町並みをつくったのは芦名(あしな)氏で、
江戸時代のはじめ1620年(元和6年)のことでした
その後は佐竹北家の城下町として栄えました
佐竹氏も正室も京都にゆかりのある人たちばかり
なので、京都の文化が多く取り入れられました
「みちのくの小京都」と言われる所以です
こちらの枝垂れ桜162本は、国の天然記念物に指定されています
角館佐竹家の二代目義明の妻がお輿入れの際、
京都三条西家から持ってきた嫁入り道具の中に
3本の桜の苗木が入っていたそうです
それが元になり受け継がれ、今日の枝垂れ桜があるのですね
開花から随分経ってしまったので、ほとんど散ってしまっていましたが
立派な桜を十分に堪能することが出来ました
道幅が広く ゆったりしていて、
本場京都よりものんびりと散策出来ました
本当はもっともっと見学したかったけど、時間があまり無くて
今度はこちらにステイしようかなぁ
地図をもらうのを忘れたので、野生の勘で歩き回ります
白こんにゃく、味がしっかりしみてて美味しかった
って、こちらではなくて
猫グッズのお店を発見しちゃいました
こちらでにゃんずのお土産をGet
それは後日のお楽しみ
秋田犬の「武家丸」くんに会いました
昨年7月の生まれで、苺と同い年です
大きくて可愛かったです
「わたしもおおきくなりました!」(苺)
しっかり食べますからね
体重は3.3キロです
元気なのは嬉しいのですが、真夜中に枕元におもちゃを持ってきても、
みんな寝ているから遊べないってこと、早く学習しておくれ…
それと、朝5時半前に起こさないでくれるかなぁ
明日は桧内川の桜をお届けします
お楽しみに
おきてがみをはじめました
足跡代わりにご利用くださいませ
珊瑚と醍醐と苺に ポチっとお願いします
にほんブログ村
こちらにもポチっとお願いします
人気ブログランキング
次は秋田の角館 武家屋敷を見学です
角館の今に続く町並みをつくったのは芦名(あしな)氏で、
江戸時代のはじめ1620年(元和6年)のことでした
その後は佐竹北家の城下町として栄えました
佐竹氏も正室も京都にゆかりのある人たちばかり
なので、京都の文化が多く取り入れられました
「みちのくの小京都」と言われる所以です
こちらの枝垂れ桜162本は、国の天然記念物に指定されています
角館佐竹家の二代目義明の妻がお輿入れの際、
京都三条西家から持ってきた嫁入り道具の中に
3本の桜の苗木が入っていたそうです
それが元になり受け継がれ、今日の枝垂れ桜があるのですね
開花から随分経ってしまったので、ほとんど散ってしまっていましたが
立派な桜を十分に堪能することが出来ました
道幅が広く ゆったりしていて、
本場京都よりものんびりと散策出来ました
本当はもっともっと見学したかったけど、時間があまり無くて
今度はこちらにステイしようかなぁ
地図をもらうのを忘れたので、野生の勘で歩き回ります
白こんにゃく、味がしっかりしみてて美味しかった
って、こちらではなくて
猫グッズのお店を発見しちゃいました
こちらでにゃんずのお土産をGet
それは後日のお楽しみ
秋田犬の「武家丸」くんに会いました
昨年7月の生まれで、苺と同い年です
大きくて可愛かったです
「わたしもおおきくなりました!」(苺)
しっかり食べますからね
体重は3.3キロです
元気なのは嬉しいのですが、真夜中に枕元におもちゃを持ってきても、
みんな寝ているから遊べないってこと、早く学習しておくれ…
それと、朝5時半前に起こさないでくれるかなぁ
明日は桧内川の桜をお届けします
お楽しみに
おきてがみをはじめました
足跡代わりにご利用くださいませ
珊瑚と醍醐と苺に ポチっとお願いします
にほんブログ村
こちらにもポチっとお願いします
人気ブログランキング