6キロコンビの珊瑚と醍醐
4キロコンビの苺と林檎

先日、夜中に布団が無いと思ったら、
4にゃん全員が布団の上で寝てましたよ

合計20キロの塊に 布団を取られてしまったら…

人間が変なポーズになりながら、布団にくるまって寝るしかありません

林檎ったら、醍醐のおちりに顔を埋めてるけど…
くちゃくないのかしら?
さてさて、またまた途中でサボりましたが、
小笠原旅行記に戻ります
ビジターセンターで見学した後に 大神山公園&神社の散策をしようと思っていたら、
「大神山ウォークツアーに参加しませんか?」と、職員の方から声を掛けられました

小さい山の頂上にある神社ですからね
ガイドさんに案内していただいた方が安心だし楽しそうなので、参加することにしました

上り坂がきつかった~
朝ごはんをたらふく食べたので 体が重かったんですよね
小笠原ならではの 珍しい植物をたくさん見ることが出来ました
タコノキ
幹から無数に伸びる気根がタコの足みたいだから「タコノキ」なのだそうです

サンスベリア
「トラノオ」という名前の方が有名かもしれません
花を咲かせるんですね~

ゴールデンシャワー
インド・スリランカ原生の10m位の木で、タイの国花です
黄色い花が満開になったら とてもきれいなのでしょうね

ぶら下がっているのは 花の後の実です
直径2~3cm・長さは40~60cmもあるんですよ
ノヤシ(セボレーヤシ)
新芽が食用になる事から戦時中に摘み取られ、
数が激減してしまったとか

たくさん実った種子は カラフルで楽しいけれど

喜んで食べるのはネズミだけで

人間には あまり役に立たないみたいです
展望台からは 素晴らしい光景を見ることが出来ました



大神山神社
御祭神は天照大神(あまてらすおおみかみ)・ 誉田別尊(ほんだわけのみこと)・天児屋根命 (あまこやねのみこと)・
天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)

文禄2年(1593年) 小笠原貞頼公が小笠原島を発見した折に、
父島に「大日本天照皇大神宮の地」と記した標柱を建てたと伝えられています

戦争により炎上・壊滅しますが、昭和43年小笠原諸島の返還後、昭和47年に旧境内に小祠が建立され、
昭和53年に現社殿を築造し、翌年9月30日 古式に則り荘厳な遷座祭が斎行されました
約90分のウォークツアー、楽しかったです

いっぱい歩いたら ちゃんとおなかが空きました
ランチと午後のお話は、明日のお楽しみ
醍醐・林檎にポチッとお願いします

にほんブログ村
珊瑚・苺にポチッとお願いします

人気ブログランキング
4キロコンビの苺と林檎

先日、夜中に布団が無いと思ったら、
4にゃん全員が布団の上で寝てましたよ

合計20キロの塊に 布団を取られてしまったら…

人間が変なポーズになりながら、布団にくるまって寝るしかありません


林檎ったら、醍醐のおちりに顔を埋めてるけど…
くちゃくないのかしら?
さてさて、またまた途中でサボりましたが、
小笠原旅行記に戻ります

ビジターセンターで見学した後に 大神山公園&神社の散策をしようと思っていたら、
「大神山ウォークツアーに参加しませんか?」と、職員の方から声を掛けられました

小さい山の頂上にある神社ですからね
ガイドさんに案内していただいた方が安心だし楽しそうなので、参加することにしました

上り坂がきつかった~

朝ごはんをたらふく食べたので 体が重かったんですよね

小笠原ならではの 珍しい植物をたくさん見ることが出来ました
タコノキ
幹から無数に伸びる気根がタコの足みたいだから「タコノキ」なのだそうです

サンスベリア
「トラノオ」という名前の方が有名かもしれません
花を咲かせるんですね~

ゴールデンシャワー
インド・スリランカ原生の10m位の木で、タイの国花です
黄色い花が満開になったら とてもきれいなのでしょうね

ぶら下がっているのは 花の後の実です
直径2~3cm・長さは40~60cmもあるんですよ
ノヤシ(セボレーヤシ)
新芽が食用になる事から戦時中に摘み取られ、
数が激減してしまったとか

たくさん実った種子は カラフルで楽しいけれど

喜んで食べるのはネズミだけで

人間には あまり役に立たないみたいです
展望台からは 素晴らしい光景を見ることが出来ました



大神山神社
御祭神は天照大神(あまてらすおおみかみ)・ 誉田別尊(ほんだわけのみこと)・天児屋根命 (あまこやねのみこと)・
天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)

文禄2年(1593年) 小笠原貞頼公が小笠原島を発見した折に、
父島に「大日本天照皇大神宮の地」と記した標柱を建てたと伝えられています

戦争により炎上・壊滅しますが、昭和43年小笠原諸島の返還後、昭和47年に旧境内に小祠が建立され、
昭和53年に現社殿を築造し、翌年9月30日 古式に則り荘厳な遷座祭が斎行されました
約90分のウォークツアー、楽しかったです

いっぱい歩いたら ちゃんとおなかが空きました

ランチと午後のお話は、明日のお楽しみ
醍醐・林檎にポチッとお願いします

にほんブログ村
珊瑚・苺にポチッとお願いします
人気ブログランキング