先日訪れた「チームラボ☆プラネッツ TOKYO DMM」
次の作品は「 Expanding Three-dimensional Existence in Transforming Space - Flattening 3 Colors and 9 Blurred Colors」
「変容する空間、広がる立体的存在 - 平面化する3色と曖昧な9色 」です
「空間は光の球体によって埋め尽くされている。人々は球体をかき分け、空間の中に入っていく。
色の変化の中で、空間は球体の集合による立体と色の平面とを行き来する。」
室内は大きな白い球がたくさんあって、
人間がぶつかる衝撃によって色が変化します
その球をかき分けて進むのですが、
距離が近すぎて 思うように撮影出来ませんでした
順番は前後しますが、
次の作品は「Sunrise and Sunset / Moss Garden of Resonating Microcosms - Solidified Light Color, Sunrise and Sunset」
「呼応する小宇宙の苔庭 - 固形化された光の色」です
Ovoid(卵形体)が敷き詰められた苔の庭園です
ミストは演出だと思っていましたが
少し前にゲリラ豪雨だったとか
(私たちが鑑賞した時は小雨でした)
この作品は日中と日没後で変化します
幻想的に光り輝く日没後の方が面白いかも…
また明日に続きます
(「」の文章はすべて公式HPより引用させていただきました)
おまけ
いつも私におちりを向けて座る林檎
でも、かぎシッポをフリフリするのが可愛くて
つい撮影しちゃいました
(音楽が流れますのでご注意ください)
「おちりさつえいのぎゃらは たかいですよ」(林檎)
はいはい、山盛りトッピングとナデナデサービスしますからね~
林檎にポチッとお願いします
にほんブログ村
こちらにもポチッとお願いします
人気ブログランキング
次の作品は「 Expanding Three-dimensional Existence in Transforming Space - Flattening 3 Colors and 9 Blurred Colors」
「変容する空間、広がる立体的存在 - 平面化する3色と曖昧な9色 」です
「空間は光の球体によって埋め尽くされている。人々は球体をかき分け、空間の中に入っていく。
色の変化の中で、空間は球体の集合による立体と色の平面とを行き来する。」
室内は大きな白い球がたくさんあって、
人間がぶつかる衝撃によって色が変化します
その球をかき分けて進むのですが、
距離が近すぎて 思うように撮影出来ませんでした
順番は前後しますが、
次の作品は「Sunrise and Sunset / Moss Garden of Resonating Microcosms - Solidified Light Color, Sunrise and Sunset」
「呼応する小宇宙の苔庭 - 固形化された光の色」です
Ovoid(卵形体)が敷き詰められた苔の庭園です
ミストは演出だと思っていましたが
少し前にゲリラ豪雨だったとか
(私たちが鑑賞した時は小雨でした)
この作品は日中と日没後で変化します
幻想的に光り輝く日没後の方が面白いかも…
また明日に続きます
(「」の文章はすべて公式HPより引用させていただきました)
おまけ
いつも私におちりを向けて座る林檎
でも、かぎシッポをフリフリするのが可愛くて
つい撮影しちゃいました
(音楽が流れますのでご注意ください)
「おちりさつえいのぎゃらは たかいですよ」(林檎)
はいはい、山盛りトッピングとナデナデサービスしますからね~
林檎にポチッとお願いします
にほんブログ村
こちらにもポチッとお願いします
人気ブログランキング