SANGO! キジトラ猫と魚と私

4キジトラ珊瑚・醍醐・苺・林檎の楽しい毎日や猫グッズのお話です
時々旅行・ダイビングについても書いてま~す

珊瑚 うちの子記念日です☆

2017-06-05 12:00:00 | 珊瑚 うちの子記念日
昨日は私にハッピーバースデーコメントをいただき、
ありがとうございました
本マグロの美味しさに目覚めてしまった私たち&4にゃん
これからスーパーのお刺身は買えないかも

そして、昨日は楽しい楽しいねこオフ会だったんです
その模様は後日たっぷりとお伝えしますね
何故ならば…

本日6月5日は、珊瑚のうちの子記念日です
2008年6月5日、私達は珊瑚と出会いました
保護直後はひどい猫風邪でした

指チューする 赤ちゃん珊瑚
体重は500グラムちょっと

ちゃんと乳離れが出来ていなかったみたいです
↑で、今でも指チューするんですよ~
いたずらばかりのチビ珊瑚

これで猫嫌いだった私が、逆転ノックアウトされちゃいました

2009年6月2日に 突然醍醐がやってきましたが、
一晩中 醍醐のそばに付き添ってあげて

すぐに醍醐と仲良しになりました


2010年には「ねこのきもち」に載せていただきました
大型スクリーンや特大フラッシュにも動じない珊瑚

キジトラ代表になって、めっちゃ嬉しかったです

2011年には引っ越しをしましたが、すぐに新しい部屋にも慣れてくれました

珊瑚の花嫁姿

意外と似合ってるんですよね~


2012年、4歳になりました
新聞紙が大好きで、すぐに乗ったり破いたり

全然 読めないんだけど…

2013年、5歳になりました

年中無休で甘えんぼです


2014年、6歳になりました

突然の苺の登場に、最初はビビりまくりでしたが

頑張って いいお兄ちゃんになってくれました

苺を受け入れてくれて ありがとうね

2015年、7歳になりました

2年続けて 妹が登場したにも関わらず、
林檎を優しく受け入れてくれて

苺にも優しく接してくれたおかげで

林檎が来てわずか2か月後には 可愛いお団子を披露してくれました

醍醐とは「最高のベストフレンド」です
仲良く遊んでバトルして、一緒にねんねも健在です


2016年、8歳になりました
思いっきり遊ぶことは少なくなりましたが、
好奇心旺盛なのは変わらず

甘えん坊も相変わらずで、夫の指までチューチューするようになりました

最近は PCデスクに乗っかって

私の作業を邪魔しながらねんねする 悪ガキ珊瑚

それでも可愛いから 怒れないんですよね

そして、2017年
9歳になりました

甘えん坊王子は さらにパワーアップして

6月になっても 時々お膝猫や腕枕を要求します

でも、このお顔でおねだりされたら…

どんなに暑くても重くても 頑張っちゃいますよ~

苺も

林檎も

優しい珊瑚が大好きです

醍醐とは 本気バトルもするけれど

本当に本当に仲良しです

醍醐と一緒だから 撮影大会も頑張ることが出来ました

私の運命を 大きく変えてくれた珊瑚

珊瑚がいたから ブログを始めようと思ったんです

その結果 ブログを通じて皆さんとも巡り会うことが出来ました

血圧が少し高めだけど
ストラバイトが出来やすいけど

ちゃんとお薬を飲んでくれる珊瑚

定期的に検査して、いつまでも元気で可愛い珊瑚でいてね
うちの子になってくれて 本当に本当にありがとう

これからも ずーっとずーっと一緒だからね

今夜は珊瑚のお祝いだわ

って、よく考えたら…

これで3夜連続パーティーだったりして


おきてがみをはじめました
足跡代わりにご利用くださいませ
おきてがみ

珊瑚にポチっとお願いします

にほんブログ村

こちらにもポチっとお願いします


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいプレゼントに感激です☆

2017-06-04 12:00:00 | 日記(いただきもの)
しあママさん、醍醐のうちの子記念日に、
お祝いコメントをありがとうございました

鉄道模型にジオラマ、楽しいですよね~
やらいちょうさんがおっしゃる通り、際限なくハマりそうでトライ出来ずにいます
だけど、しまぺんぎんさんのお家のくりちゃんが電車を襲うところを想像すると、
可笑しいやら可愛いやら
うちの「ニャンゴジラ」たちも 絶対に襲撃すると思います

さて、お散歩の話の予定でしたが、ちょっと変更して…

金曜日の夜、宅急便が届きました
ビビりん苺と林檎、リビングから一目散に逃げたくせに

すぐに戻ってきて 夢中でスンスンしています

その理由は…

きゃあ どうしましょ

こちらはいつも仲良くしていただいてる「COCOの毎日」のcocomamaさんが、
私の誕生日のプレゼントに送ってくださったんです

塩釜のこちらのお店でオーダーしてくださいました
写真やテレビでしか見たことが無い立派な本鮪に、
緊張しまくる私

塩釜港は、北は北海道、南は九州・沖縄からのマグロ船団の基地になっていて、
全国でも有数の生マグロの水揚げ量なのだそうです

昨夜、心していただきました

うっ これは…

美味しすぎる~~~
今まで食べていた鮪は 何だったんだ~~

夢のようなバースデーディナーとなりました
(写真を撮るのを忘れて 夢中で食べちゃいました)

にゃんずにも もちろんおすそ分けしましたよ

お刺身大好きの醍醐・苺・林檎

つい最近 お刺身デビューした珊瑚

あまりの美味しさに、みんにゃ完食でした

私たちにもにゃんずにも ホントに嬉しいバースデープレゼントでした

「まぐろ とってもおいしかったです!」(林檎)

cocomamaさん 本当にありがとうございました

本日6月4日は、私の@@回目の「うちの子記念日」?
じゃなくて誕生日です

年をとるのは…だけど、今日はとっても楽しい予定があるんです
ステキな1日になりそうです


おきてがみをはじめました
足跡代わりにご利用くださいませ
おきてがみ

林檎にポチッとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

苺・珊瑚にポチっとお願いします

人気ブログランキング
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道模型は楽しいな♪

2017-06-03 12:00:00 | お散歩
醍醐の8回目のうちの子記念日に たくさんのお祝いコメントをいただき、
「ありがとうございました!」(醍醐)

「これからも いっぱいもでるをがんばって」(醍醐)

「もりもりたべるすがたを ごらんくださいませ」(醍醐)

昨日は普通のごはんだったから、今夜お祝いメニューにしましょうね

寝顔はいつまでも天使のような 醍醐でした


さて、野田のお散歩の続きです
茂木家の隣にある「野田市郷土博物館」で、
鉄道模型の特別展を見ることが出来ました

東北新幹線と九州新幹線と在来線数本と

街並みや池、鉄橋などが組み立てられ

走ってる様子は いつ見ても楽しいです

市内在住の鉄道模型コレクター・上坂暢一さんと土生谷博之さんのコレクションです
全国の面白い電車を見ることが出来ましたよ
たま駅長の電車



旭山動物園の電車





「あまちゃん」電車

くまモンの電車

可愛いラッピング電車、どれも乗ってみたいなぁ
電車の旅に出掛けたくなっちゃいました

明日は野田散歩のお話 ラストです


おきてがみをはじめました
足跡代わりにご利用くださいませ
おきてがみ

珊瑚と醍醐にポチっとお願いします

にほんブログ村

醍醐と林檎にポチっとお願いします

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醍醐 うちの子記念日です☆

2017-06-02 12:00:00 | 醍醐 うちの子記念日
髙梨家と茂木家の台所、懐かしいですね~
しぼりたての牛乳で作ったアイスは きっと美味しかったと思うのです
何故ならば…

私が住んでいる地域で当時盛んだったのは、酪農でしたから

今でも田んぼや畑が残っているので、農家が多いというのは分かるんですよ
しかし、「酪農をしていた」という記事と写真を見た時は、本当に驚きました
大きな牛たちが 今の我が家の周りで草を食べている…
ちょっと想像出来ない光景なんですよね


さて、今日は8年目の醍醐のうちの子記念日です

2009年6月2日(火)、珊瑚と間違えて抱っこしてしまいました

アビちゃんかと思うくらい、耳が大きく見えたんですよね
獣医さんの診立てでは、2~3歳の成猫ということでした

珊瑚とは すぐに仲良しになりました

そして、一人っ子だった珊瑚の 教育係としても優秀でした
醍醐のおかげで、珊瑚は甘噛みが出来るようになりました


1年後
いたずらするのも一緒


2年後
年中無休で へそ天を披露してくれました


3年後
堂々と ベランダで爆睡しています

おなかがはち切れそうだけど…

4年後
お魚大好き醍醐

夕食にお魚が出ると大変です

人間は食卓の上にバリケードを作って食べないと、
醍醐に盗み食いされちゃいますからね

5年後
甘えん坊度は ますますパワーアップしましたが

赤ちゃん苺の養育係として 大活躍してくれました

おかげで、醍醐ソックリに成長した苺ですけどね

性格も食いしん坊なのも、
おしゃべりなところもパパ似です

6年後
シニア世代に突入したけど、バリバリ元気

地震も雷も病院もへっちゃらで、フードの好き嫌いも全く無し
お客様もウェルカムな おおらかな醍醐

昨年 林檎が突然やって来た時も、
優しく迎え入れてくれて

林檎の出現により 大きなストレスを抱えた苺を
優しく受け止めてくれて

おかげで 苺も林檎もすくすくと成長してくれました


7年後
ベストコンビの珊瑚と

苺・林檎のいいお兄ちゃんとして

どっしりと構える醍醐に 私たちも毎日癒されました


そして、今日
8年目に突入です

先日 タワーに乗り損ねたので、
「やっぱり もう年なのかなぁ」と思って心配したら

階段の狭い手すりの上に乗り、ドヤ顔をする醍醐
まだまだ元気なところをアピールしてくれました

プロカメラマンの撮影も頑張りました

これからも元気で、我が家のトップモデル&食欲大王に君臨し続けてね

ということで、うちの子記念のお祝いは「健康診断」です
「え~ おいしいごはんがたべたいです」(醍醐)

元気だからこそ 美味しいごはんが食べられるのよ
「わかってますけど…」(醍醐)

ごはん命の醍醐を どうやって絶食させるか
これが最大の問題だったりして

醍醐、うちの子になってくれて 本当にありがとう

みんな醍醐が大好きよ


おきてがみをはじめました
足跡代わりにご利用くださいませ
おきてがみ

醍醐にポチっとお願いします

にほんブログ村

こちらにもポチっとお願いします

人気ブログランキング
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髙梨家と茂木家 両方ともすごかったです(3)

2017-06-01 12:00:00 | お散歩
今日から6月ですね

先月から暑かったから、すでに衣替えもしちゃって、
気分はすっかり夏モードです

我が家にとって 6月はスペシャル月間ですからね

もうすぐ梅雨入りですが、楽しく過ごそうと思います

楽しい予定も控えてますからね

まる。さん、みーのシッポさん
昨日の写真に写り込んでるのは「私」です
気付かれないと思ったんですけどね~

親子にゃんちゃん、実はもう1匹ベビちゃんがいたのですが、
怖がって隠れてしまいました
眠そうに見えるお母さんですが「ちょっと うちの子を勝手に撮らないでよ」
とお怒りだったので、すぐに退散しました

さてさて、豪邸の暮らしは、
庶民の私にはさっぱり分かりかねますが…

髙梨家の下部屋
(職人・庭番が使用)

ここなら なんだかホッとしますね
珍しい 陶器の将棋の駒です

これで沸かしたお湯でお茶を飲んでみたいものです

物干の竿かけは、なんと馬蹄です

お洒落ですよね~

髙梨家の珍しい台所道具をご紹介します
こちらは明治時代のコンロ

珍しいパン焼きオーブン
ふわふわのパンではなく、乾パンのような焼き上がりだったそうです

大きなトタンの箱は、なんと乾燥機
布巾などを乾かしていたそうです

手回しだけど アイスクリーム製造機
出来立てのアイスクリームは美味しかったでしょうね

そして、茂木家の台所は、
とにかく広い

床下はウォークインの貯蔵庫です
大きなまな板&飯台の調理台

コンロの燃料は炭を使用します

大きな大きな氷冷蔵庫もありました

茂木家の居室は、申請すれば誰でも利用することが出来ます
私たちが行った日も、サークルの集まりやコスプレ撮影メンバーなどが使っていました
数年前のドラマ「天皇の料理番」の1シーンも、こちらで撮影されたそうです

柚子さんのコメントより
「お掃除大変だっただろうなぁなんて事考えてしまいました^^;」
私もそう思いましたが…

奥方様よりも、働いてる女中の方が気楽で楽しそう
当時最先端のハイテクな道具があるお宅ですからね~

大きな醤油工場と鉄道が引かれた街は活気にあふれ、
呉服屋や小間物屋だけでなく、お洒落なカフェや食堂も数軒あったようです

茂木家の隣の「野田市郷土資料館」で、当時の資料を見ることが出来ます

資料館では、楽しい特別展示が
このお話はまた後で

おまけ
ふわふわパン珊瑚

同じく林檎

同じく苺

硬いパンじゃなくて、美味しいパンが食べられる時代に生まれて
本当に良かったわ~

おきてがみをはじめました
足跡代わりにご利用くださいませ
おきてがみ

苺にポチッとお願いします

にほんブログ村

珊瑚にポチッとお願いします


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MIXキジトラ猫

1日1回 ポチッとよろしくです! にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村