武将の甲冑や兜のデザイン、
今見ても斬新ですよね
これがすべて「手作業」なんて、
昔の職人さんってホントにすごいと思います
でも…
「え~ そのデザインはちょっと勘弁してよ~」
とか思ったことは なかったのかしらね
会津若松旅行記
鶴ヶ城の天守閣の5層(最上段)
展望層から見る光景です
スマホのアプリで、
江戸時代の風景と現在の風景を重ねて見ることが出来たとか
(今知りました)
敷地は約約69,000坪
国の史跡に指定されています
満開の桜や、紅葉の季節はさらに綺麗でしょうね
雪景色も綺麗だけど…
オープンエアの展望台は めっちゃ寒そうです
南走長屋(みなみはしりながや)・干飯櫓(ほしいやぐら)
平成12年に江戸時代の工法・技術(木造漆喰)を用いて復元されました
城内の一番大きい櫓 干飯櫓は食料庫として、
南走長屋は武器庫として使われたようです
おもちゃの銃を構える父
私は衣装も借りちゃいました
天守閣をバックに はいチーズ
会津若松旅行 3つ目のミッションはクリア出来るのか
続きは明日のお楽しみ
おまけ
昨日、ふと見たら…
なんじゃこりゃ~
額を支える金具が 床に落ちていました
「ぼく なにも しりませんよ」(珊瑚)
多分 走り回っているうちに金具にぶつかり、ずれて落ちてしまったと思われます
ま、誰も怪我が無くて良かったわ
珊瑚にポチッとお願いします
にほんブログ村
こちらにもポチッとお願いします
人気ブログランキング
今見ても斬新ですよね
これがすべて「手作業」なんて、
昔の職人さんってホントにすごいと思います
でも…
「え~ そのデザインはちょっと勘弁してよ~」
とか思ったことは なかったのかしらね
会津若松旅行記
鶴ヶ城の天守閣の5層(最上段)
展望層から見る光景です
スマホのアプリで、
江戸時代の風景と現在の風景を重ねて見ることが出来たとか
(今知りました)
敷地は約約69,000坪
国の史跡に指定されています
満開の桜や、紅葉の季節はさらに綺麗でしょうね
雪景色も綺麗だけど…
オープンエアの展望台は めっちゃ寒そうです
南走長屋(みなみはしりながや)・干飯櫓(ほしいやぐら)
平成12年に江戸時代の工法・技術(木造漆喰)を用いて復元されました
城内の一番大きい櫓 干飯櫓は食料庫として、
南走長屋は武器庫として使われたようです
おもちゃの銃を構える父
私は衣装も借りちゃいました
天守閣をバックに はいチーズ
会津若松旅行 3つ目のミッションはクリア出来るのか
続きは明日のお楽しみ
おまけ
昨日、ふと見たら…
なんじゃこりゃ~
額を支える金具が 床に落ちていました
「ぼく なにも しりませんよ」(珊瑚)
多分 走り回っているうちに金具にぶつかり、ずれて落ちてしまったと思われます
ま、誰も怪我が無くて良かったわ
珊瑚にポチッとお願いします
にほんブログ村
こちらにもポチッとお願いします
人気ブログランキング