レース玉は、
こんな感じに。
季節を感じながら
つくるのが
楽しいのです。
定番モチーフにも
クリスタルなスワロフスキーを。
とりあえず、白い箱に並べたら、
いい感じ♪
***
むりやりすぎるけれど、
「白い箱」つながり、ということで(笑)
急に思い出して
観たくなったまるさん。
レース玉は、
こんな感じに。
季節を感じながら
つくるのが
楽しいのです。
定番モチーフにも
クリスタルなスワロフスキーを。
とりあえず、白い箱に並べたら、
いい感じ♪
***
むりやりすぎるけれど、
「白い箱」つながり、ということで(笑)
急に思い出して
観たくなったまるさん。
今朝の朝食の
お楽しみ♪
ワイルドストロベリーも
これで一段落しそう。
お弁当を作り終わって、
開いているのに
ふと気づきました。
キッチンのカウンターで。
一昨日、 花が終わったと思って摘んだ房の中に
1つだけ混じっていたつぼみ。
昨夜、薄紙みたいな
花びらがほんの少ーし開き始めていました。
最近は、あっ♪、て思ったものを
そのまま撮るのも好き。
何に、あっ♪、と思ったのか、自分で理解して、
それが伝わるように。
光とか空気感とか・・
*
今日もつれづれに。
多分、いつも、
あまり意味はないのです。。
この季節に
必ずつけたくなるお気に入り。
ただのガラスのしずくの、
チープなピアス。
多分、もう15年ぐらい(笑)
でも、ビーズとして市販されているもの(画像右と下)は、
ビーズの穴にワイヤーやカンを通すもので、
このピアスみたいに、ガラスに直接ワイヤーがついているものは、
ひょっとしてヴィンテージだったりする?
アクセサリーづくりをするようになって気づいたこと。
*
先日、数ヶ月ぶりに
出てきました、ラグの下から(笑)
お手製の、ぱっちんどめ。
うれしくて、
今日さっそく、使いました♪
まださわやかさを感じられる
週末。
Gruss an Teplitz
このバラも、この小さな2輪で
一段落。
もう散りそうな花は、
ご近所に散らさないように、
できるだけ早めに切ります。
Snow Goose
***
たくさん買いだめてあった
生成りのレース糸は、
あと2個。
「DMC ECRU #80」
私が萌える文字(笑)
今日は、
レース玉もけっこう作ったな。
透明のビーズと合わせて、
ピアス、イヤリングになる予定。
*
次の出展予定が
確定しました。
こちらの後半、8/6~12に
委託出展させていただきます。
主催のAMULETさまのブログやSNSでも
情報発信していただいています。
↓
http://amulet-blog.cocolog-nifty.com/atelier/
https://twitter.com/AMULETomise
真夏に涼しげなレースのアクセサリーを
お手にとっていただけるよう、
作品づくりに励みます。
どうぞ、よろしくお願いいたします♪
少し前と、ここ数日で
つくった定番モチーフたち。
今までもけっこうつくって
出会ってもらったなぁ、とか、
「こんなことができるようになるなんて思っていなかった」
と、先日語り合った作家さんとのお話を、
思い出したりしながら・・
*
今日はふと、テレビで『美女と野獣』を観ました。
最初のほうの美しい色彩に引き込まれて。
印象に残るシーンが
数年前とは違うんだな・・
*
私の場合は
多分、無意識に封印していたんだけど。