腰痛対策
若いころは、腰痛とは無縁でした。
最近は、寝て起きると腰が痛みますので、鎮痛消炎の湿布薬を貼ったりしています。
膝は悪くないのですが、腰痛のために歩くが少し遅くなりました。
74歳なので、老人性腰痛で、クッションの役目の軟骨が擦り減ったことで神経を刺激するようです。
※ 病院には行ってないので、詳しくは分かりません。
腰痛対策をしています。
1 毎朝起床後、布団の上で、腰痛体操をしています。
うつ伏せになり、頭を後ろにそらす
仰向けになり、体を丸くする
座って体の前方屈伸
足を伸ばしてと開脚して
スクワット
立って体を後方屈伸
それぞれ10~20回する
2 卓球など運動するとき
腰痛ベルトと膝サポーター使用する
3 温泉に行き
体を温め、ジャグジー、電気風呂に入る
4 湿布薬、市販のコラーゲンの薬を服用する
5 整骨院を利用する
近所に整骨院があります。
以前は、時々利用していたのですが、最近ご無沙汰なので再開しようか
と考えています。
保険適用で、1回が500円位と安いです。
6 もっとひどくなると、整形外科を受診しないといけないと思っています。
病院嫌いなので、腰が重いです。
結論
温泉で体を温め、5分程電気風呂で腰に電気(ビリビリします)を与
える
今のところ、これが一番効果があります。
朝風呂に入ったら、一日中調子が良いです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます