![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/65/ad6d766f9939c12610fb59e14ce3d556.jpg)
今年の目標、動く、楽しむ、捨てる
動く
運動するの「動く」です。
いつもの怠惰な生活で、高血圧症、メタボになった昨年でした。
何とか改善する必要があることから、健康のために体を動かす必要を切実に感じました。
趣味の卓球から、1万歩歩くこと、夏には水泳をすること、毎朝ストレッチとダンベル体操をしたりして「動く」ことを実践する。
足腰を鍛えて、若い体つくりをしたいです。
後期高齢者になりましたが、あと20年、95歳まで健康に生きて、ピンピンコロリが目標です。
楽しむ
「楽」は、昨年の漢字一文字で第3位か4位のランクでした。
皆は、楽をしたいし楽しいことをしたいのです。
定年後の悠々自適の生活の中で、自分の好きなこと楽しいことをして暮らすのが目標です。
「楽」は、音楽の楽でもあります。
私は、カラオケ、ギターなどを楽しんでいます。
誤嚥性肺炎防止にも役に立つ、歌うこと、ギターで弾き語りをすること、Youtube動画ですきな音楽を聴くことなど「楽」を楽しむのが目標です。
捨てる
以前に「断捨離」の本を買って、不用品を処分しようとしたのですが、なまけものなのではかどりません。
家の中には、長年の間に溜まった本、衣類、ガラクタなど多くの物で溢れています。
後期高齢者になり、終活として「捨てる」ことを目標にしました。
持っているものを、1年で半分以下にする目標です。
物を最小限にして、シンプルな生活にするのです。
私のモットー
私のモットーは、てげてげです。
鹿児島弁でいい意味での適当にです。
物事は気楽に考えて、無理しないでてげてげ(適当に)生きていくのです。
今年一年の目標を掲げて、年末には目標の総括をしてブログに書きたいとおもっています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます