今日は,やっぱりロードバイク「ピナレロ号」で梅雨の晴れ間の鞍馬・貴船をめざす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/41/d841ea7ea3a11b3f29011f141c9ba1ae.jpg)
梅雨も本番の京都は,最高気温も30度近い日が続いている。
こんな夏を乗り切るコースが,鞍馬・貴船のコースだ。
気温の表示が「22度」半袖ジャージでの上りがちょうど心地よい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e5/ebdb8777f6f613bb47adec417d9e3f15.jpg)
市原野から上ると,景色は少しずつ山間の緑が増え,鞍馬寺まで一気にたどりつく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b6/8afbd1dbf258460942862013a686b67e.jpg)
鞍馬と言えば「鞍馬天狗」。門前のみやげもの屋に天狗が並ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fd/de37ed8b22c0318e3ca34a72964b61c4.jpg)
鞍馬を下り,貴船口から貴船に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0d/408cba3d60e7c60fb76274de2a7e4a66.jpg)
貴船川沿いの静かな山間を上る。
叡山電鉄の鞍馬駅から鞍馬神社のある鞍馬山に登り,この貴船側に降り,貴船口までのんびり歩くのが,定番の観光コースになっている。
今日も多くの人が,貴船川のマイナスイオンを浴びながら,のんびりと散策している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a7/d3a749d81457a97c83154584bba20e5a.jpg)
貴船の夏は,川床料理で賑わう。
京都では,あちらこちらで夏になると川床が始まる。鴨川の川床も有名だが。
ここ貴船の川床は,清流貴船川に据えられ,まさに川床である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e2/0b7fc41882609836e912e5523ac9b8c2.jpg)
7月に入り,祇園囃子が鳴りやむ頃,京の夏の本番を迎える。
この貴船にも,さらに多くの人が涼を求めて来るだろう。
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/41/d841ea7ea3a11b3f29011f141c9ba1ae.jpg)
梅雨も本番の京都は,最高気温も30度近い日が続いている。
こんな夏を乗り切るコースが,鞍馬・貴船のコースだ。
気温の表示が「22度」半袖ジャージでの上りがちょうど心地よい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e5/ebdb8777f6f613bb47adec417d9e3f15.jpg)
市原野から上ると,景色は少しずつ山間の緑が増え,鞍馬寺まで一気にたどりつく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b6/8afbd1dbf258460942862013a686b67e.jpg)
鞍馬と言えば「鞍馬天狗」。門前のみやげもの屋に天狗が並ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fd/de37ed8b22c0318e3ca34a72964b61c4.jpg)
鞍馬を下り,貴船口から貴船に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0d/408cba3d60e7c60fb76274de2a7e4a66.jpg)
貴船川沿いの静かな山間を上る。
叡山電鉄の鞍馬駅から鞍馬神社のある鞍馬山に登り,この貴船側に降り,貴船口までのんびり歩くのが,定番の観光コースになっている。
今日も多くの人が,貴船川のマイナスイオンを浴びながら,のんびりと散策している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a7/d3a749d81457a97c83154584bba20e5a.jpg)
貴船の夏は,川床料理で賑わう。
京都では,あちらこちらで夏になると川床が始まる。鴨川の川床も有名だが。
ここ貴船の川床は,清流貴船川に据えられ,まさに川床である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e2/0b7fc41882609836e912e5523ac9b8c2.jpg)
7月に入り,祇園囃子が鳴りやむ頃,京の夏の本番を迎える。
この貴船にも,さらに多くの人が涼を求めて来るだろう。
![にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ](http://cycle.blogmura.com/roadbike/img/roadbike88_31.gif)