今日は,久々のシーカヤック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fd/45d556d7285eeffb455434b39d8b642b.jpg)
近江八幡宮が浜のでカヤックトレーニング。
今日は梅雨曇りで時々時雨れるややこしい天気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/aa/3527ebce4bc51b63da8e793eea6ed206.jpg)
沖ノ島は,あきらめて岸沿いを長命寺まで漕ぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e1/509ee1ecb34c8ebdcd0561202df27dc4.jpg)
このコースは,毎年行われている「琵琶湖シーカヤックマラソン」のコース。
参加したことはないが,今年で20回を数える。
しかし,歴史あるこの大会も今年が最後らしい。
最後だから一回ぐらい出てみようかと思案中。
コースの中ほどにある水が浜のCafe’。
ここのテラスは,最高のロケーションが楽しめる。
特に湖西の山並みに沈む夕日が美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5e/d8a08dba4ddebdd029e20be445bffe7e.jpg)
宮が浜では,中学生のカヌー体験教室。
インストラクターも大変だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fd/fe1603b4c4474b7fc1a193d1b6d0fe82.jpg)
往復で約12km。 タイムもそこそこ。
う~ん 思案中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b0/02cb441ba6493e221d7c8cbd56045c84.jpg)
帰り道の湖岸道路。
麦が実りの秋,いや春・夏? を迎えていた。
この時期を「麦秋(ばくしゅう)」と言うらしい。
湖東は近江米でも有名だが,麦もたくさん育てられている。
踏まれて強くなる麦。 麦の穂には強さを感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fd/45d556d7285eeffb455434b39d8b642b.jpg)
近江八幡宮が浜のでカヤックトレーニング。
今日は梅雨曇りで時々時雨れるややこしい天気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/aa/3527ebce4bc51b63da8e793eea6ed206.jpg)
沖ノ島は,あきらめて岸沿いを長命寺まで漕ぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e1/509ee1ecb34c8ebdcd0561202df27dc4.jpg)
このコースは,毎年行われている「琵琶湖シーカヤックマラソン」のコース。
参加したことはないが,今年で20回を数える。
しかし,歴史あるこの大会も今年が最後らしい。
最後だから一回ぐらい出てみようかと思案中。
コースの中ほどにある水が浜のCafe’。
ここのテラスは,最高のロケーションが楽しめる。
特に湖西の山並みに沈む夕日が美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5e/d8a08dba4ddebdd029e20be445bffe7e.jpg)
宮が浜では,中学生のカヌー体験教室。
インストラクターも大変だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fd/fe1603b4c4474b7fc1a193d1b6d0fe82.jpg)
往復で約12km。 タイムもそこそこ。
う~ん 思案中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b0/02cb441ba6493e221d7c8cbd56045c84.jpg)
帰り道の湖岸道路。
麦が実りの秋,いや春・夏? を迎えていた。
この時期を「麦秋(ばくしゅう)」と言うらしい。
湖東は近江米でも有名だが,麦もたくさん育てられている。
踏まれて強くなる麦。 麦の穂には強さを感じる。