テリワン3D、飽きた。もうDQ自体もやらないかもしれない。
アークザラッド2、パーティ編成変えました。
シャンテが打たれ弱い、復活の薬を彼女に使うという本末転倒なことに。
そこでアークを入れました。トータルヒーリングで回復役に。前線にも行けるし。
回復の補助にリーザを。これで安定。というか以前のパーティじゃクリアできないだろう。
それに蘇生にアイテムだよりというのも新感覚。
ロマンシングストーンはリーザはあくまで補佐なのでゴーゲンに。
さて、PSPのスターオーシャンファーストディパーチャーを始めました。
今、ヴェルカント前。まずはシウスルートで行きます。そして正式加入以前のところで別セーブ。メモリースティックの容量の限りデータを残せるのでこういう点はDSよりいい。パーティのキャラ編成は語りたいが、どうせまたお前はとなりそうなので今のところは言いません。
ところでPSP版の初回プレイでリヴォースタワーのエンカウント率が高すぎでやめたのだが…今度はどうなるか。
シウスをリーダーにします。そういやSFC版でこいつを操作したことがなかったよなという訳で。
足がおそいんじゃないかと思ったらそこまで気にならない、やっぱりフィールド移動も含めて速度は大事。例えばTOSのリーガルは好きだったのだが足が遅くて、パーティには入れたが。そういやスタオー1オリジナル版ではダッシュというスキルがあったがフィールド移動がこのスキルで速くなるのだが、2で最初から速くなって撤廃された、そりゃそうだ。
で、タレントだがラティは2つ持ってたがデザインセンス!?アートで開花しないじゃん。スキルボーナスが...でも、スカウトで野生の勘できるかな?と思ったら一発で。後は調理で3人開花。デザインセンスはカンバスとクレイが高い!!という訳で今はなしとしよう。ちなみに初期タレントはラティが上記のデザインセンスとオリジナリティ、イリアさんがリズム感のみ。シウスは1回ロードして野生の勘のみ。
うーん、スタオーのキャラでイリアさん別格だったんだけどなんか幻滅。どう考えてもオリジナルの方が良かった。容姿かな...このためだけにイベントやPAでのキャラが見えるの排除して欲しかったですAAA様!
!なんか押しちゃったぞ!!
私が一番ハマったゲームはスタオーシャンセカンドストーリーだな。PS買って初めてやったのだが、1年やったよ。その間他のゲームソフトじゃなくてメモリーカードに金を使った。ボイコレに苦労したな、MPが少ないミカエルのイラプション、エクスプロードのレアボイスや、ルシフェルの45分過ぎたら音が出てこなくなるやら。デモンズゲートで自分を攻撃したりして、ストーリー上の設定より実際のバグ野郎はこいつなんじゃないかと...結局95%以上にはならなかったけどね。そうそう、従兄弟はスタオーセカンドを単に1ゲームと扱ったが、ビギナーズラックというか8番ボイス取ってた。余談だが1stで石化全滅というのがよくあったので2でもストーンチェックを装備してたなー。
そして、PSだが、無理をさせたのか、ソニー製だというのもあるが1年で壊れた。ゲーム機が壊れるのは初めての経験だった。
ああ、PSPも中古だったせいもあるが、バッテリーが昔死んだ。新しい電池を購入したが今ごろPSPをやる人が少ないせいもあるのだろう、店で埋もれていたのか、2、3時間で充電しなくてはならなくなる、ダンジョンとかどうしよう...テリワン3Dならほぼどこでもセーブできるから良かったのだが。
で、再びバッテリー切れが起こらないようにPSPソフト優先プレイで行きます。あああ、再びPSPに支配されることに...
アークザラッド2、パーティ編成変えました。
シャンテが打たれ弱い、復活の薬を彼女に使うという本末転倒なことに。
そこでアークを入れました。トータルヒーリングで回復役に。前線にも行けるし。
回復の補助にリーザを。これで安定。というか以前のパーティじゃクリアできないだろう。
それに蘇生にアイテムだよりというのも新感覚。
ロマンシングストーンはリーザはあくまで補佐なのでゴーゲンに。
さて、PSPのスターオーシャンファーストディパーチャーを始めました。
今、ヴェルカント前。まずはシウスルートで行きます。そして正式加入以前のところで別セーブ。メモリースティックの容量の限りデータを残せるのでこういう点はDSよりいい。パーティのキャラ編成は語りたいが、どうせまたお前はとなりそうなので今のところは言いません。
ところでPSP版の初回プレイでリヴォースタワーのエンカウント率が高すぎでやめたのだが…今度はどうなるか。
シウスをリーダーにします。そういやSFC版でこいつを操作したことがなかったよなという訳で。
足がおそいんじゃないかと思ったらそこまで気にならない、やっぱりフィールド移動も含めて速度は大事。例えばTOSのリーガルは好きだったのだが足が遅くて、パーティには入れたが。そういやスタオー1オリジナル版ではダッシュというスキルがあったがフィールド移動がこのスキルで速くなるのだが、2で最初から速くなって撤廃された、そりゃそうだ。
で、タレントだがラティは2つ持ってたがデザインセンス!?アートで開花しないじゃん。スキルボーナスが...でも、スカウトで野生の勘できるかな?と思ったら一発で。後は調理で3人開花。デザインセンスはカンバスとクレイが高い!!という訳で今はなしとしよう。ちなみに初期タレントはラティが上記のデザインセンスとオリジナリティ、イリアさんがリズム感のみ。シウスは1回ロードして野生の勘のみ。
うーん、スタオーのキャラでイリアさん別格だったんだけどなんか幻滅。どう考えてもオリジナルの方が良かった。容姿かな...このためだけにイベントやPAでのキャラが見えるの排除して欲しかったですAAA様!
!なんか押しちゃったぞ!!
私が一番ハマったゲームはスタオーシャンセカンドストーリーだな。PS買って初めてやったのだが、1年やったよ。その間他のゲームソフトじゃなくてメモリーカードに金を使った。ボイコレに苦労したな、MPが少ないミカエルのイラプション、エクスプロードのレアボイスや、ルシフェルの45分過ぎたら音が出てこなくなるやら。デモンズゲートで自分を攻撃したりして、ストーリー上の設定より実際のバグ野郎はこいつなんじゃないかと...結局95%以上にはならなかったけどね。そうそう、従兄弟はスタオーセカンドを単に1ゲームと扱ったが、ビギナーズラックというか8番ボイス取ってた。余談だが1stで石化全滅というのがよくあったので2でもストーンチェックを装備してたなー。
そして、PSだが、無理をさせたのか、ソニー製だというのもあるが1年で壊れた。ゲーム機が壊れるのは初めての経験だった。
ああ、PSPも中古だったせいもあるが、バッテリーが昔死んだ。新しい電池を購入したが今ごろPSPをやる人が少ないせいもあるのだろう、店で埋もれていたのか、2、3時間で充電しなくてはならなくなる、ダンジョンとかどうしよう...テリワン3Dならほぼどこでもセーブできるから良かったのだが。
で、再びバッテリー切れが起こらないようにPSPソフト優先プレイで行きます。あああ、再びPSPに支配されることに...