カメラ大好きおばあちゃん

極々近場を一人気ままにウロウロし、目に留まった光景を投稿しています。

「目の勉強会」 気になる中高年の目の病気 (大阪市北区民センター)

2017年09月10日 | 写真
新聞の広告欄で再々目にしていて申し込みたいと思いながら‥〆切り直前になってやっと申し込みましたが無事聴講券が届きました。
当日のプログラム
第1部 加齢黄斑変性症の治療と日常生活の注意
第2部 白内障と緑内障の治療と日常生活の注意
第3部 質疑応答(但し申し込みはがきに記入された質問)

私は4年前の春に加齢黄斑変性症(右目)と白内障(両眼)を、1週間の入院で治療し現在も検診のため眼科には定期的に通っています。おかげ様で現在まで異常なく以前は新聞・パソコンなど室内では中近両用メガネを使っていましたが、治療後室内での眼鏡は全く必要なくなりました。外出する際の眼鏡として遠用レンズに、目を紫外線から保護するため少しだけ色を付けています。
白内障治療のレンズは単焦点レンズで遠用か近用になり、自身の生活スタイルに合わせて選び治療後は、遠用か近用の眼鏡が必要になります。治療後に眼鏡の必要がない白内障用の遠近両用レンズがありますが、保険適用外で高額になります。

場所は最寄駅から近いようで‥以前天神橋筋商店街を歩いていた際の途中で見かけたJR環状線天満駅の近くで、北区民センターのお隣は関西テレビ放送の建物でした。