前回の投稿で最後に土佐日記の冒頭文をもじって「小学生がすなるプログラムというもの 八十路近きおばあもしてみんとてするなり」としました。
最初私は70代なので「七十路のおばあも‥」としましたが、使い方に不安があって調べて見たら案の定でした‥調べてみてよかった‥(-_-;)
(因みに私は78歳です。)
20歳 二十路 (ふたそじ)
30歳 三十路 (みそじ)
40歳 四十路 (よそじ)
50歳 五十路 (いそじ)
60歳 六十路 (むそじ)
70歳 七十路 (ななそじ)
80歳 八十路 (やそじ)
90歳 九十路 (ここのそじ)
十路(そじ)は年齢を10年を単位として数えたものです。年齢の10年間という範囲を指す、〇〇代ではなくその年のことを言います。
「そ」は十を表し、「じ」は接尾語です。
最初私は70代なので「七十路のおばあも‥」としましたが、使い方に不安があって調べて見たら案の定でした‥調べてみてよかった‥(-_-;)
(因みに私は78歳です。)
20歳 二十路 (ふたそじ)
30歳 三十路 (みそじ)
40歳 四十路 (よそじ)
50歳 五十路 (いそじ)
60歳 六十路 (むそじ)
70歳 七十路 (ななそじ)
80歳 八十路 (やそじ)
90歳 九十路 (ここのそじ)
十路(そじ)は年齢を10年を単位として数えたものです。年齢の10年間という範囲を指す、〇〇代ではなくその年のことを言います。
「そ」は十を表し、「じ」は接尾語です。