やっと念願かない3月下旬のある日車の便があって、娘や孫の家族総勢6人で行って来ました。
ここは交通の便が悪く最寄駅私市(きさいち)からの京阪バスの便は、土日祝のみ1日2往復しかない状態でしたのでなかなか行く機会がありませんでした。
芽吹きから新緑、紅(黄)葉から落葉へと雑木林の四季の移ろいを「星のブランコ(吊り橋)」や「森林鉄道風の歩道橋」からの空中散歩の気分で楽しむことができます。(ほしだ園地パンフレットより)
ほしだ園地駐車場 (私市駅からは歩いて40分位かかるみたいです。)

森林鉄道風歩道橋


クライミングウォール 平成9年なみはや国体の登はん会場となり高さ16.5mあります。利用には講習会の受講と審査に通ることが必要です。側で見てるだけで「ようあんなとこ登れるわ」と驚いてしまいました‥(@_@;)

ピトンの小屋(園地案内所)中はゆったりとした広さで、帰路にゆっくり休憩しました。

いよいよ星のブランコへの入り口ですが、 ぼうけんの路と管理道のどちらかが選べます。ぼうけんの路は殆どが階段ですが所要時間は約15分で、管理道は階段はなく緩やかな坂道で所要時間は約25分とありました。

登り口を見た感じ穏やかな傾斜の階段なので、15分位なら大丈夫だろうとぼうけんの路を選びましたが‥

山を削って木をはめ込んだという感じの階段で足元も悪く、 休み休み登りましたが最後は足がもういうことを聞いてくれません‥(@_@;)
何んとか星のブランコの側までたどり着き、ベンチがありましたので少し休憩しました‥ほんまにしんどかった‥(ーー;)
ここは交通の便が悪く最寄駅私市(きさいち)からの京阪バスの便は、土日祝のみ1日2往復しかない状態でしたのでなかなか行く機会がありませんでした。
芽吹きから新緑、紅(黄)葉から落葉へと雑木林の四季の移ろいを「星のブランコ(吊り橋)」や「森林鉄道風の歩道橋」からの空中散歩の気分で楽しむことができます。(ほしだ園地パンフレットより)
ほしだ園地駐車場 (私市駅からは歩いて40分位かかるみたいです。)

森林鉄道風歩道橋


クライミングウォール 平成9年なみはや国体の登はん会場となり高さ16.5mあります。利用には講習会の受講と審査に通ることが必要です。側で見てるだけで「ようあんなとこ登れるわ」と驚いてしまいました‥(@_@;)

ピトンの小屋(園地案内所)中はゆったりとした広さで、帰路にゆっくり休憩しました。

いよいよ星のブランコへの入り口ですが、 ぼうけんの路と管理道のどちらかが選べます。ぼうけんの路は殆どが階段ですが所要時間は約15分で、管理道は階段はなく緩やかな坂道で所要時間は約25分とありました。

登り口を見た感じ穏やかな傾斜の階段なので、15分位なら大丈夫だろうとぼうけんの路を選びましたが‥

山を削って木をはめ込んだという感じの階段で足元も悪く、 休み休み登りましたが最後は足がもういうことを聞いてくれません‥(@_@;)
何んとか星のブランコの側までたどり着き、ベンチがありましたので少し休憩しました‥ほんまにしんどかった‥(ーー;)