昨晩NHKの番組でフィンランド教育について放送されていた。フィンランドは『学力世界一』と呼ばれて久しい国だ。
日本のように、詰め込むだけを目的とした教育ではなく、自分からどうやったら学ぶことができるのか?発想力を強化させる為の学習方法を重視しているようだ。
その中で興味深かったのが、『思考マップ』を作るという事。一つのキーワードなどを中心にそこから派生的に出てくるアイディアやキーワードを次々に描きあげて地図を作っていくという方法。
フィンランドはソ連が崩壊した際に、自国産業が大打撃を受け失業率20%を超えるという大不況に陥ったそうなのだが、その際に教育改革を行い、今や経済競争力でいうと世界第3位にまで躍進してきている国だ。独創的なアイディアで毎年3万もの新しい会社が次々と起業しだしているという。
番組の中でも言われていたのが、今の日本の学習方法は、とにかく1つの答えを導くという事に特化しており、これでは子供の独創性、発想力を狭めてしまうのではないか?という事です。
何事もバランスは大切だとは思いますが、自分自身、日本の学校で勉強した事というのは、大人になって身に付いているのか?と考えると疑問に思えます。特に英語などは、実社会においては話せることが重要視されますが、果たして今の学習方法で話せるようになるのでしょうかね?
いずれにしても人口500万人程のフィンランドというのが、GDPでも世界の上位にいて、福祉国家、学力世界一という位置にいるという事は、今後人口が激減されるといわれている日本にとって良いモデルになりえる国なのではないか?と思いました。
日本のように、詰め込むだけを目的とした教育ではなく、自分からどうやったら学ぶことができるのか?発想力を強化させる為の学習方法を重視しているようだ。
その中で興味深かったのが、『思考マップ』を作るという事。一つのキーワードなどを中心にそこから派生的に出てくるアイディアやキーワードを次々に描きあげて地図を作っていくという方法。
フィンランドはソ連が崩壊した際に、自国産業が大打撃を受け失業率20%を超えるという大不況に陥ったそうなのだが、その際に教育改革を行い、今や経済競争力でいうと世界第3位にまで躍進してきている国だ。独創的なアイディアで毎年3万もの新しい会社が次々と起業しだしているという。
番組の中でも言われていたのが、今の日本の学習方法は、とにかく1つの答えを導くという事に特化しており、これでは子供の独創性、発想力を狭めてしまうのではないか?という事です。
何事もバランスは大切だとは思いますが、自分自身、日本の学校で勉強した事というのは、大人になって身に付いているのか?と考えると疑問に思えます。特に英語などは、実社会においては話せることが重要視されますが、果たして今の学習方法で話せるようになるのでしょうかね?
いずれにしても人口500万人程のフィンランドというのが、GDPでも世界の上位にいて、福祉国家、学力世界一という位置にいるという事は、今後人口が激減されるといわれている日本にとって良いモデルになりえる国なのではないか?と思いました。