Kaitsukeyaの独り言

『Kaitsukeya.com』のWebmaster HILO DIEGOが綴る日々の雑感と独り言...。

大盛軒(たいせいけん)の鉄板麺

2005年06月22日 | 豆話
夕方、石の総合メーカーカワシマ石産5代目(タカチゲ)より連絡が入り、ケンちゃんと鉄板麺へ行くので、そのお誘いが…。

鉄板麺とは、僕らの中学・高校があったJR東中野駅前にある大盛軒の名物メニューでして、最近よくTVで紹介されているのですが、学生当時から良く通っていたんです。(あれ?前にこの事書いたような記憶が今…。まあでも読んだ方も再度読んでください。)

鉄板麺の他にも色々な定食メニュがあるのですが、まず最初はこの鉄板麺がイチオシです!ギンギンに熱した鉄板の上にキャベツやにんじんなどの野菜を轢き、その上に肉を轢き、最後に特製のたれを上からかけまして…湯気と共に…


ジュージュージュー…




と、美味しそうな音を奏でながら、厨房からおっちゃんが運んできます。



それにタバスコやお酢、こしょう、ガーリックそして好きな方は生卵などをかけて素早く混ぜ合わせまして食します。定食なのでラーメンとご飯がついてきます。かなりのボリュームです。大盛りなどももちろんあるのですが、その他にビッグ鉄板麺定食というのもありまして、これは全部が大盛りです…。肉に関しては更に「超大盛り」がありまして…僕はいつも「超大盛りです」。

まあ長年通っていますと、店員さんが使う省略語も覚えまして…


鉄板麺のごはん大盛り、肉超大盛り=麺付き超ライス
麺なしで鉄板焼きとごはん大盛り=焼きの肉ライス


などという感じです…



俳優の坂口憲ニさんは僕らの2個下の後輩でして、また歌手の華原知美さんは僕らの同期の友人の妹だったりしまして…彼等によって度々雑誌やTVで紹介されているようです。

まあとにかく美味しいので、この年になってもまだ偶に通っています…。ここに来ると結構見たことある中・高校の人を見かけます…。今日も1つ上の先輩らしき方がスーツ姿で…


みなさんも近くまで来たら是非行ってみてくださいね~!






7月のフラ・イベント出店情報

2005年06月22日 | フラ ダンス
夏はやはりシーズンだけありまして…フライベント出店がかなり多い状況なのです…


という事で現状で決まっているものだけまとめてみます。


7月10日(日)サニーチン・コンサート
7月15日(金)ジョニーラムホー・コンサート
7月16日(土)Dinner Show
7月17日(日)ジョニーラムホー・コンサート
7月18日(月)松戸市民会館
7月24日(日)茨城ハワイアン協会・フラフェスティバル
7月29~31日横浜ハワイイ・フェスティバル
8月1日~8月4日伊香保キング・カラカウア・ハワイフェスティバル


と…7月は休み0です…。平日は平日で仕事あるので…しかもオーナーが更にイベント出店増やそうとしているようです…。


が、しかし7月30~31日とサーフトリップ企画しています。強行突破です。




コンビニ IN アメリカ

2005年06月22日 | 豆話
アメリカってご存知のようにセブンイレブン発祥の地なのですが…

みなさんアメリカのコンビ二って行った事ありますか?AMPMも確かアメリカですよねぇ?
でもですね…僕個人的な意見でいいますと…日本のコンビ二の方がはるかに優れていますね…。

なによりもアメリカのコンビ二ってお弁当系がほとんどなくてですね…まあハワイですとセブンイレブンでもおにぎりやお弁当売っているのですが…ご飯がパサパサで食べれたものではないです…本土ですと、だいたいサンドイッチやブリトーそしてサラダ位ですね…しかもバリバリ保存料つかってそうで…かなり長期間日持ちしそうな商品ばかりです…。

アメリカに住んでいた頃ですが、だいたいいつも朝方早く起きて海に行くのですが、その際に日本のようなコンビ二があればなぁ…とつくづく思ってました。朝軽くおにぎり一個コンビ二で買って入るのと、何も食べないで入るのとでは全然食べて入ったほうが体が動くんですよねぇ…。

ハワイに行っている際は、もちろん毎朝セブンかABCでバナナなんか買って入ってますが…。そういえば、アメリカのセブンの資本って今は日本が一番多く持っているんですよね?この流れでなんとかアメリカのセブンイレブンも日本みたくしてくれると嬉しいのですが…笑



何故こんなことを書いたか?といいますと、ファミリーマートがアメリカ進出するそうなんですよね。


保税倉庫 Bonded Warehouse

2005年06月21日 | 豆話
本日は朝成田の保税倉庫までスケボーを取りに…。


成田空港横にありまして、保税地区なので、諸々通行証などをGetして入るんです。まあ普通の倉庫地区のような感じなのですが、やはり運送は時間が勝負なのか?構内は車20km制限なのですが、みなさん結構飛ばしているような…



アメリカにいた頃、新規でサンディエゴ支社をオープンした某フォワーダー会社に就職していたのですが、その際に会社の倉庫がせっかくメキシコ国境沿いにあるので、これを保税倉庫にしてみよう!とみんなで考え、色々勉強していたんですよ…なんでなんだか保税倉庫に来ると嬉しくなります…。まあ結局その会社で保税倉庫持つ事は実現できなかったんですけどね…。

まあそんなことは同でも良くてですね…。本日、無事にスケボーゲットしてきました~!現在棚卸中でして…その後撮影してサイトへ掲載していきます。この度は大変お待たせしてしまい申し訳ございませんでした。

25日からハワイ買い付けなので、それまでにできるだけ沢山の商品を掲載して行きたいと思ってます。



なんだかやらねばならない事が沢山あり、パニック気味なのですが…とりあえず落ち着いて一つ一つ着実に終わらせるしかないと…思ってます。


今日は徹夜覚悟でスケボー商品UPに励みます。


スケートボード

2005年06月20日 | 愚痴ぐちGUCHIグチ
の配送は最近ずっとDHLを使っているのですが...


とても対応が悪い...というか遅い。




あまり実名を挙げて攻撃するのは嫌いですが、マジでいい加減にしてほしいですね。18日に貨物が日本についていたのはアメリカのShipperからの連絡で分かっているのですが、それを先ほどDHLの日本側に伝えたところ...


何も把握できてませんでした...。というか、担当部署ではない人が折り返し電話してきて、こういう事を言ってまして...話になりませんね。


先週にはWeb上からメールで問い合わせもしているのですが...何も返信ありません。確か前回の荷物が来る際もメールで問い合わせしているのですが、何も返信ない状態なんです。

こういう商売していると思うのが...、メール返信の対応が遅れる可能性のある会社は、逆にメールでお問合せなんて受け取らない方が良いですね。意味がないですし、問い合わせする人の時間の無駄になります。




明日中に配送しなければならない荷物ありまして...かなり参ってます。



とりあえず、諦めずに担当部署を見つけ出し、今日中になんとか通関してくれるようにお願いしてみるつもりではいますがね...



まあ今回遅かったらもう今後一切DHLは使いません。